ダイオードレーザーってどんな医療レーザー?特徴や脱毛機の種類を解説
脱毛は需要の高い分野のため、次々と新しい技術が開発されています。
実際にサロンやクリニックで使われている脱毛器は、日々新しい機種が登場し、話題になることもありますね。
従来の機械の問題点を改善し、より快適で安全に脱毛することができるように改良されています。
また従来では得られなかった効果も期待できます。
そんな脱毛器のひとつとしてダイオードレーザーが注目されています。
ダイオードレーザーは医療レーザーの一種です。医療レーザーには下記のような特徴があります。
医療レーザーの特徴
- 医療機関でしか扱えない
- 出力が強く高い効果を期待できる
- 永久脱毛が可能
こういった特徴のある医療レーザーの中でもダイオードレーザーは従来にはない特徴を持っていて注目されています。
当記事ではダイオードレーザーの特徴について解説します。
またダイオードレーザーを取り扱っている脱毛クリニックもご紹介しますので、ダイオードレーザーでの医療脱毛を検討している方はぜひ参考にしてください。
ダイオードレーザーとは?特徴やメリット・デメリットを解説
ダイオードレーザーには下記のようなメリットがあります。
ダイオードレーザーのメリット
- 痛みが少ない
- 幅広い毛質に効果あり
- 肌への負担が少ない
ダイオードレーザーは従来の長い波長のレーザー、短い波長のレーザーのちょうど中間ほどの長さの波長を用いているため、表皮から皮下組織までアプローチできる波長になっています。
表皮部分の産毛から皮下組織にあるしつこい剛毛の毛根までカバーしているので、幅広い毛質に対応しています。
また従来のレーザーよりも肌への刺激が弱く、痛みが少ないのもメリットです。敏感肌であっても脱毛を受けることが可能です。
ダイオードレーザーには下記のようなデメリットもあります。
ダイオードレーザーのデメリット
- 対応しているクリニックが少ない
- 他のレーザーより美肌効果は薄い
ダイオードレーザーは最新の脱毛器に搭載されているものであり、対応しているクリニックは少ないのが現状です。
また他の医療レーザーは元々シミ取りなどの美容医療レーザーの応用としての脱毛レーザーでしたが、ダイオードレーザーは脱毛専用に開発されたレーザーです。
なので他の医療レーザーはシミ取りなどの美肌効果の作用も多少残っているのですが、ダイオードレーザーは脱毛に特化しているため美肌効果があるとは言えません。
しかし脱毛して産毛もないつるつる肌に仕上げることで、肌はワントーン明るくなります。
またダイオードレーザーには熱破壊式と蓄熱式の2種類があり、それぞれの違いを理解しなければいけない点も注意しましょう。
それぞれの特徴を理解して自分に合った脱毛器を選ばなければいけません。その点も含めて次項で詳しく解説します。
医療レーザー脱毛機でダイオードレーザーを照射できるのはどれ?
ダイオードレーザーに限らず医療レーザー脱毛器には熱破壊式と蓄熱式の2種類があります。
それぞれ期待できる効果や特徴に違いがあるため注意しましょう。
熱破壊式の医療レーザーは下記のような特徴があります。
熱破壊式の特徴
- 強いレーザーによって毛根を焼き切って脱毛効果を発揮する
- メラニン色素に反応してレーザーが照射される
- 出力が強くて痛みが生じる・日焼け肌などには対応できない等がデメリット
熱破壊式は従来用いられてきた脱毛方法であり、上記のようなメリットとデメリットがあります。
メラニン色素に反応する点が大きな特徴であり、濃く太い毛にはよく反応するので剛毛の脱毛に効果を発揮します。
日焼け肌やほくろの色素にも反応してしまうため、火傷の恐れ等があり、施術ができない場合があります。
また色素の薄い産毛や白髪の脱毛は難しいです。
次に蓄熱式の医療レーザーの特徴をまとめました。
蓄熱式の特徴
- バルジ領域に弱い光を照射して破壊することで脱毛効果を発揮
- 出力の弱い低温の光を用いて、痛みが少ないのが特徴
- メラニン色素に左右されずに施術できるため、日焼け肌やほくろ、白髪、産毛なども脱毛できる
蓄熱式は熱破壊式の欠点を解消しているのが特徴です。
毛を生やす指令を出すバルジ領域を破壊することで脱毛効果を発揮します。
メラニン色素に依存せず施術できるため、白髪や産毛、日焼け肌でも脱毛できます。
これらの特徴を踏まえた上で、ダイオードレーザーの脱毛器を順番にご紹介します。
痛みの少ないメディオスターNeXTPRO
メディオスターNeXTPROは痛みが少ないのが特徴的な蓄熱式の脱毛器です。
メディオスターNeXTPROの特徴は下記の通りです。
メディオスターの特徴
- 肌への負担が少なく痛みが弱い
- 色黒肌や日焼け肌にも施術できる
- 施術時間が短い
蓄熱式を採用していて、広い照射面で弱い光を当てていくのが特徴です。
一度に広範囲に照射できるため、施術時間が短いのも特徴的です。
そのため肌への負担が少なくて、従来の熱破壊式の脱毛機と比較すると痛みは弱いです。
メラニン色素に関係なく施術できるのが特徴で、色黒肌や日焼け肌でも施術ができます。
メディオスターNeXTPROは810nmと940nmの2つの波長を合わせて照射します。
異なる波長をブレンドして照射することで、従来の蓄熱式脱毛器よりも高い効果を発揮できるのが魅力です。
部位ごとに照射面を切り替えるライトシェアデュエット
ライトシェアデュエットは下記のような特徴のある脱毛器です。
ライトシェアデュエットの特徴
- 熱破壊式の脱毛器
- HSとETという2つのハンドピースを用いて脱毛する
- 吸引システムと冷却システムを採用している
ライトシェアデュエットは大小2つのピースを部位ごとに使い分けながら脱毛していくのが特徴です。
ライトシェアデュエットは吸引システムを採用しています。
吸引することで皮膚を広げることができ、レーザーを効率よくピンポイントに毛根に当てることが可能です。
吸引式ではより小さな出力のレーザーでも効果を発揮できるため、肌への刺激が小さく痛みも少ないです。
また肌を冷却しながら脱毛できる冷却装置も備わっています。
肌をしっかりと冷やしながら脱毛することで、痛みを軽減して、肌トラブルを防ぎます。
ライトシェアデュエットは特徴の違う2種類の大小のハンドピースを部位ごとに使い分けて施術しています。各ピースの特徴は下記の通りです。
ハンドピースの違い
- ET(9mm×9mm)⇒VIOや顔などの脱毛に適している
- HS(22mm×35mm)⇒背中や脚など広範囲の脱毛に適している
VIOや顔の産毛など、凹凸の多い部分を脱毛をしたいときにはETを用います。
照射口が狭くなっていて、ピンポイントに脱毛できるのが特徴です。
背中など広い範囲を脱毛するときにはHSの照射範囲の広いピースを活用します。
同時に3波長を照射できるソプラノシリーズ
ソプラノシリーズは下記のような特徴のある脱毛器です。
ソプラノシリーズの特徴
- 蓄熱式の脱毛器
- 3種類のレーザーを同時照射
- 肌や毛質を選ばず脱毛できる
ソプラノシリーズは蓄熱式脱毛であり、世界初となる3種類のレーザーが搭載されたハンドピースを用います。
レーザーの波長の種類によって効果的な毛質は異なります。
その異なる3つの波長を同時に出力できるため、剛毛から産毛まで、幅広い毛質に効果を発揮します。
蓄熱式のため日焼け肌でも安全に脱毛できて、痛みも少ないです。
冷却しつつスライドしながら広範囲に照射できるヘッドを使用していて、従来よりも施術時間が短くなりました。
そんなソプラノシリーズには「ソプラノアイスプラチナム」や「ソプラノチタニウム」といった種類があります。
「ソプラノアイスプラチナム」は第三世代の機器であり、「ソプラノチタニウム」は第四世代であり2020年10月時点において最新機種です。
ダイオードレーザーを使用している医療脱毛クリニック3選
ダイオードレーザーの脱毛器を導入している医療脱毛クリニックの中でもサービス面・料金面共におすすめのクリニックを3つご紹介します。
ダイオードレーザーを導入
医療脱毛クリニック
クリニック名 | 全身脱毛 料金 |
全身1回 施術時間 |
---|---|---|
アリシアクリニック | 158,400円 (4回) |
最短30分 |
リゼクリニック | 149,800円 (5回) |
30分~120分 |
エミナルクリニック | 159,000円 (5回) |
60分 |
それでは、それぞれのクリニックについてもっと詳しくみていきましょう。
最短4回4ヵ月で脱毛できるアリシアクリニック
アリシアクリニックは下記のような特徴のあるクリニックです。
アリシアクリニックの特徴
- 「ソプラノチタニウム」を主に使用
- 最短4ヶ月で脱毛完了
- 1回の施術が30分と短い
- 最新脱毛器で痛みが少ない
アリシアクリニックはソプラノシリーズの中でも最新の「ソプラノチタニウム」を利用しています。
スライド式の連続照射が可能で、打ち漏らしが少なく、素早く脱毛していくことができます。
そのため1回の施術は30分と短く、体への負担も少ないです。
1人あたりの施術時間が短いことから予約も取りやすくなっています。
契約時にコース4回分のすべての予約を先に取ることができるので、スムーズにストレスなく通えます。
最短4ヶ月で全身脱毛を完了を目指せます。
そんなアリシアクリニックには下記のようなコースが用意されています。
アリシアクリニックの料金プラン
プラン名 | 料金 |
---|---|
全身脱毛 4回 |
月額3,400円 (総額158,400円) |
VIO追加 (セットプラン) |
+36,000円 |
顔追加 (セットプラン) |
+48,000円 |
アリシアクリニックは全身脱毛が基本となっています。
それに加えて必要であれば、VIOと顔をセットプランで追加することが可能です。
プランの詳細について詳しくは公式サイトもチェックしてみてください。
部位ごとに脱毛器を使い分けるリゼクリニック
リゼクリニックでは全身脱毛の施術には「メディオスターNeXTPRO」を主に用いて、顔の施術には「ライトシェアデュエット」を使っています。
そんなリゼクリニックの特徴は下記の通りです。
リゼクリニックの特徴
- 当日キャンセル料・シェービング代などが無料
- 肌トラブル時の対応は完全無料保証
- コース終了後の照射追加の代金は半額になる
リゼクリニックはさまざまなサポートを無料で行っているのが特徴です。
たとえば当日キャンセル料も無料であり、剃り残しのシェービング代も0円です。
自分では手の届かない範囲のシェービングを無理にする必要はなく、安心して任せることができます。
万が一施術によって毛嚢炎などの肌トラブルが起きたとしても、医師による診察・治療・薬の処方のすべてを完全無料保証してくれるのも魅力です。
リゼクリニックは下記のようなセットプランを用意しています。
リゼクリニックの料金プラン
脱毛プラン | 3回コース | 5回コース |
---|---|---|
全身脱毛 | 月々3,000円 (総額149,800円) |
月々4,900円 (総額248,000円) |
全身+VIO脱毛 | 月々3,900円 (総額198,800円) |
月々6,500円 (総額318,000円) |
全身+顔脱毛 | 月々3,900円 (総額198,800円) |
月々6,500円 (総額318,000円) |
それぞれの希望に合ったプランを選ぶとよいでしょう。
リゼクリニックは医師と女性カウンセラーによる丁寧な無料カウンセリングも魅力のひとつです。
独自開発の脱毛器を使用のエミナルクリニック
エミナルクリニックでは独自に開発した「クリスタルプロ」という脱毛器を用いています。
こちらはダイオードレーザーを使用していて、蓄熱式と熱破壊式を毛質ごとに切り替えられるのが特徴です。
剛毛の部分の施術時には熱破壊式、産毛の部分の施術時には蓄熱式に切り替えて施術できるため、1回の施術で幅広い毛質にアプローチできます。
そんなエミナルクリニックの特徴は下記の通りです。
エミナルクリニックの特徴
- 痛みの少ない脱毛を受けられる
- 低価格で医療脱毛を受けられる
- 剛毛から産毛まで脱毛効果を発揮
エミナルクリニックは独自の「クリスタルプロ」を用いていて、できるだけ痛みを軽減するための工夫が凝らされています。
また最新の医療脱毛を低価格で提供しているのも特徴です。
脱毛器を自社で開発する、広告費を削減するなどの企業努力によって、料金を抑えることに成功しています。
そんなエミナルクリニックのプランは下記の通りです。
エミナルクリニックの料金プラン
脱毛プラン | 料金 (5回) |
---|---|
全身脱毛 (顔・VIOなし) |
159,000円 |
全身脱毛 (顔またはVIOあり) |
219,000円 |
全身脱毛 (顔・VIOあり) |
268,000円 |
上記の全身脱毛5回プランは分割払いであれば月々2,980円で通うことができます。
エミナルクリニックが気になった方はぜひ一度、無料カウンセリングで相談してみてくださいね。
まとめ
それでは最後にダイオードレーザーについての情報をまとめます。
ダイオードレーザーまとめ
- これまでと異なる波長を用いているのがダイオードレーザー
- 剛毛から産毛まで幅広い毛質に対応
- 痛みが少なく、施術時間が短い
ダイオードレーザーであれば、従来の脱毛方法の欠点を解決できます。
痛みも少なく快適に施術を受けられて、施術時間も短く、幅広い毛質・肌質に効果を期待できます。
ダイオードレーザーでの脱毛に興味が湧いた方は、ぜひ今回ご紹介したクリニックへ相談してみてください。