脱毛サロンの掛け持ちについて解説!本当に効果があってお得なの?
脱毛サロンを利用する際に多くの人は1つのサロンのみを利用します。
わざわざ脱毛サロンを掛け持ちする必要がないと考えるからです。
しかし脱毛サロンを掛け持ちしてお得に効率よく脱毛するという人も中にはいます。
部位ごとに別のサロンで脱毛してもらうことなどが可能だからです。
脱毛サロンの掛け持ちには、さまざまなメリットがあると考えられます。
各サロンのキャンペーンをうまく活用すればお得になる点は特に大きなメリットですね。
掛け持ちのメリット
- 各キャンペーンでお得に脱毛
- 複数サロンで効率よく脱毛
しかし脱毛サロンの掛け持ちは本当にお得なのか気になるところです。
そこで当記事では脱毛サロンの掛け持ちについて、本当にお得なのかや、効果はあるのかどうか調査しました。
また脱毛サロンを掛け持ちする際のおすすめのサロンや注意点などについても解説します。
脱毛サロンの掛け持ちに興味のある人はぜひ参考にしてください。
そもそも脱毛サロンは掛け持ちをして良いの?
そもそも脱毛サロンの掛け持ちはしてもいいでしょうか?
実は脱毛サロン側で「掛け持ちをしてはいけない」というルールを定めているサロンはありません。
実際に複数の脱毛サロンを掛け持ちしている人はたくさんいて、咎められることは特に無いようです。
脱毛の「掛け持ち」はOK!
脱毛サロン側も掛け持ちを特に禁止はしていません。
掛け持ちをしている場合、そのことを正直に伝えてOKです。
ただし脱毛サロンの申し込み時に、別のサロンで脱毛しているか質問されることはあります。
その場合は正直に答えて構いません。掛け持ちが問題視されることは無いのです。
注意点として同じ脱毛部位の掛け持ちをするのは効果がないため避けましょう。
その点について次に詳しく説明します。
同じ脱毛部位の掛け持ちは意味がない
たとえばワキの脱毛を受けていて、別のサロンでもワキの脱毛をしたいと思うことがあるかもしれません。
しかし「同じ部位の掛け持ち」は下記のような理由からおすすめできないです。
同じ部位の掛け持ちがNGの理由
- 脱毛は毛周期に合わせて期間を空けないと効果が出ない
- 期間をあけずに脱毛をすると肌に負担がかかりトラブルの原因になる
- 別のサロンで脱毛をした場合、適切なサポートを受けられないことがある
毛には周期があるため、今生えている毛を脱毛してから、次の毛が生えてくるまで待つ必要があります。
そのため毛周期に合わせて期間をあけて脱毛をする方が効果が出やすいのです。
掛け持ちをして期間をあけずに脱毛したとしても、効果は発揮されないでしょう。
また適切な間隔をあけずに、短期間のうちに連続して同じ部位の脱毛をすると肌への負担が大きくトラブルの原因になります。
複数のサロンで同じ部位の脱毛を受けてトラブルが起きると、どのサロンが原因なのか分からないため、適切なサポートを受けられないこともあります。
脱毛サロンの掛け持ちをするメリットは?
脱毛サロンの掛け持ちには下記のようなメリットがあります。
脱毛サロンを掛け持ちするメリット
- キャンペーンを組み合わせて安くなる
- 予約が取りにくいときにカバーできる
- 自分に合った脱毛サロンを探せる
脱毛サロンはそれぞれ独自のキャンペーンを実施しています。
例えばAサロンでは100円でワキ、Bサロンでは1,000円で背中……というように、各サロンのキャンペーンを比較して、各部位で最もお得に脱毛できるサロンを組み合わせると良いでしょう。
キャンペーンを上手く活用すれば1つのサロンで脱毛を受けるよりも結果的に費用を節約できる可能性があります。
また複数のサロンを掛け持ちすると予約が取りにくいときにカバーできます。
それぞれの予約状況を確認して、予約しやすいサロンを選ぶとスムーズに利用できます。
色々なサロンを利用していると、それぞれのサービスを比較できます。
複数利用して比較することで、どのサロンのサービスが自分に合っているのか考える際の参考になるでしょう。
自分に合ったサロンを見つけるためにもサロンの掛け持ちは有効な方法です。
効果的に脱毛サロンの掛け持ちをする方法
脱毛サロンを効果的に掛け持ちする方法は下記の通りです。
効果的な脱毛サロンの掛け持ち方法
- クリニックとサロンの掛け持ち(例:全身を医療、顔vioをサロン)
- お得なキャンペーンのあるサロンを部分脱毛で掛け持ち
基本的にクリニックの方が脱毛の効果は高いのですが、サロンのような格安キャンペーンはありません。
一方サロンはクリニックより出力の低い脱毛器を用いているため、効果はクリニックより劣るのですが、施術の際の痛みは少ないです。
クリニックとサロンのそれぞれにメリット・デメリットがあるため、それぞれのメリットを最大限活用できるよう、上手く掛け持ちすると良いでしょう。
たとえば全身脱毛をクリニックで受けて、痛みを感じやすい顔やVIOは痛みの少ない脱毛サロンで受けるといったパターンです。
あるいはお得なキャンペーンのあるサロンを掛け持ちして部分脱毛を組み合わせるという方法もあります。
VIOやワキ、足など各部位について、キャンペーンを活用して一番お得に脱毛できるサロンを探すのです。キャンペーンでかなりお得に脱毛することもできますよ。
掛け持ちするのにオススメの脱毛サロンは?
それでは「お得に掛け持ちする」にはどのサロンを選べば良いのか、また「効果的に脱毛する」にはどう組み合わせれば良いのでしょうか?
脱毛はとても繊細な技術が要求されるものなので、しっかりとした実績と技術のあるサロンを利用しましょう。
質の高い施術をして、トラブル時のサポートもしっかりとしていて、信頼できるサロンを探しましょう。
また掛け持ちするサロンを探すのであれば、費用がお得であることも重要です。
できるだけいろいろなキャンペーンを実施していて、お得に利用できる機会の多いサロンが望ましいです。
掛け持ちサロンの選び方
- 実績と技術のあるサロン
- お得なキャンペーンで部分脱毛ができるサロンを組み合わせる
- クリニックとの掛け持ちの場合はクリニックのデメリットを補完できるサロン
このような脱毛サロンとして、当記事ではミュゼとストラッシュをおすすめします。
掛け持ちをするのに都合の良い要素が揃った脱毛サロンのため、ぜひともチェックしてください。
部分脱毛の掛け持ちなら格安のミュゼ
これから部分脱毛の掛け持ちを考えているならばミュゼをおすすめします。
ミュゼは下記のような特徴のある魅力的な脱毛サロンです。
脱毛サロンミュゼの魅力
- 高い技術のあるスタッフが揃っている
- 直営店舗数やお客様満足度がトップクラス
- 肌に優しくて痛みの少ない脱毛をしてくれる
ミュゼはこれまでに豊富な脱毛の実績があります。
スタッフの教育が行き届いていて、技術力の高いスタッフによる施術を受けられます。
直営店舗数はトップクラスであり、日本全国に店舗があり通いやすいのも特徴です。
どのエリアに住んでいる人でもお近くのミュゼの店舗を見つけられるでしょう。
ミュゼは「S.S.C.方式」という肌に優しい脱毛を行っているのも魅力です。
抑毛効果のあるジェルを塗って、その上からライトを当ててジェルの効果を浸透させる脱毛方式です。
ジェルに含まれる成分によって肌はしっかりと守られて、痛みも少なくなります。
またミュゼは月替わりで部分脱毛の格安キャンペーンを継続的に行なっていることでも人気の脱毛サロンです。
両ワキ+Vライン5年間通い放題が100円!
人気の両ワキとVラインがたったの100円で5年間通い放題のキャンペーンです。
ミュゼのように格安のキャンペーンを行なっている脱毛サロンの部分脱毛を組み合わせて掛け持ちすることで、費用を抑えてお得に脱毛できますよ。
クリニックとの掛け持ちなら痛みの少ないストラッシュ
もし脱毛クリニックと脱毛サロンの掛け持ちをするなら、ストラッシュがおすすめです。
ストラッシュは下記のような魅力のある脱毛サロンです。
ストラッシュの魅力
- 痛みの少ないSHR脱毛
- 毛周期に関係なく通える
- ドクターによるサポートを受けられる
ストラッシュは痛みの少ないSHR脱毛を採用しているサロンです。
毛根に作用するのではなく、バルジ領域という「毛を生やす組織」に作用する脱毛法のため、今生えている毛ではなく「これから生えてくる毛」に効果を発揮します。
従来の脱毛では照射の熱による痛みがありましたが、バルジ領域は低温の施術でもダメージを与えられるため、SHR脱毛は低温施術で痛みが少ないです。
痛みをほとんど感じずに施術できるため、クリニックでは痛みが心配な部位であるVIOなどは、ストラッシュで受けるという掛け持ちの方法もおすすめです。
クリニックでは痛みが心配なVIOなどは、痛みの少ないストラッシュで掛け持ちするのがオススメ!
ストラッシュは部分脱毛プランもあるため、掛け持ちしやすいです。
またストラッシュでは提携院で無料で診察してもらえるなど、ドクターサポートもしっかりしているので、万が一の肌トラブル時も安心できます。
脱毛サロンの掛け持ちをするときの注意点
これから脱毛サロンの掛け持ちをするときには下記のような点に注意しましょう。
掛け持ちの注意点
- 通いやすいサロンやクリニックを選ぶ
- スケジュールをきちんと管理する
- 本当にお得なのかよく考えておく
脱毛サロンやクリニックを選ぶときには通いやすさを考えましょう。
複数のサロンを利用する場合、通いにくいサロンがあると不便です。
自宅や職場の近くにあるサロンやクリニックから選ぶとよいでしょう。
掛け持ちをするときには、スケジュール管理はとても大切です。
予約の日がかぶってしまうことがないように注意しましょう。
急に予定が入ってしまいキャンセルしなければいけないケースもあります。
スケジュール管理が面倒だという人には掛け持ちは向いていません。
掛け持ちをする一番の理由は脱毛の費用を抑えられるからです。
そのためせっかく掛け持ちをしても、あまり費用がお得にならないのでは意味がありません。
事前にどれくらいお得になるものなのかしっかりと計算しましょう。
各サロンやクリニックのキャンペーンや割引情報に注目して、トータルでどのくらいの費用がかかるのか確認しておきます。
以上の注意点を守れば、脱毛の掛け持ちのメリットは充分に発揮できるでしょう。
まとめ
それでは最後に、当記事でご紹介したことの要点を下記にまとめます。
脱毛サロンの掛け持ちのまとめ
-
- 同じ部位脱毛の掛け持ちはNG
- 脱毛の掛け持ちで得をするケースがある
- キャンペーンを組み合わせると良い
- スケジュール管理をきちんとしておく
脱毛サロンの掛け持ちをすることで、1つのサロンを利用するよりも費用を抑えられる可能性があります。
キャンペーンを上手く活用して、複数のサロンで部分脱毛を掛け持ちするとよいでしょう。
あるいはメインで利用するサロンやクリニックを補う形で掛け持ちすることもできます。
実際に多くの人が脱毛サロンの掛け持ちをしています。
今回の記事がこれから脱毛サロンの掛け持ちを検討している方の参考になれば幸いです。