SSC脱毛とはどんな脱毛?仕組みや効果についてメリット・デメリットも解説
脱毛サロンで行われる脱毛の施術には様々な種類があります。
それぞれ特徴や効果が異なりますので、正しい知識を持って納得した上で選ばないと「思っていたものと違う」となりかねません。
脱毛サロンの光脱毛のひとつとして今回ご紹介するのがSSC脱毛です。
SSC脱毛は下記のような特徴のある脱毛方法です。
SSC脱毛の特徴
- ジェルを塗ってから光を照射する脱毛方法
- 光が照射されるとジェルの成分が肌に浸透する
- ジェルの美容成分による保湿・美肌効果も期待できる
一般的な光脱毛は単に肌に光を照射するだけなのですが、SSC脱毛では抑毛効果のあるジェルを塗布する点に特徴があります。
ジェルの成分を肌へ浸透させることによって、さまざまなメリットが生まれます。
当記事ではSSC脱毛の効果やメリット、デメリットなどを詳しく説明します。
これからSSC脱毛を検討している人はぜひ参考にしてください。
SSC脱毛の仕組みについて特徴を解説
SSC脱毛は下記のような仕組みによって行われる脱毛方法です。
SSC脱毛とは?
- ジェルを肌に塗布して光を照射させて抑毛成分を浸透させる脱毛方法
- ジェルの成分によって毛も生成を抑制することができる
- 光の出力を弱くしても脱毛効果を発揮できる
一般的な光脱毛では、光をムダ毛に照射して、その熱によって毛の細胞を破壊して脱毛効果を発揮しています。
一方SSC脱毛では脱毛効果を発揮するのはジェルの成分によります。
ジェルの成分を浸透させるために光を照射するため、出力の弱い光でも十分に効果を発揮できるのが特徴的な点です。
SSC脱毛で用いられるジェルに含まれる成分は下記の通りです。
SSC脱毛のジェルの成分
- 尿素、サリチル酸、セイヨウシロヤナギエキスなど植物由来成分が含まれている
- フィリニーブというカプセルに成分が詰まっている
SSC脱毛に含まれるジェルの成分は植物由来で安全なものばかりです。
フィリニーブという青いカプセルの中に成分が含まれています。
上記の成分はどれも抑毛作用のある成分であり、毛の成長を抑制することができるのです。さらに美肌効果も期待できます。
それではSSC脱毛にはどのようなメリットとデメリットがあるのか順番に詳しく見ていきましょう。
SSC脱毛のメリット
SSC脱毛には下記のようなメリットがあります。
SSC脱毛のメリット
- 肌への刺激や痛みが少ない
- 産毛や剛毛にも効果を発揮できる
- 保湿や美肌効果を期待できる
- 肌質に関係なく施術できる
SSC脱毛は抑毛効果のあるジェルを浸透させて脱毛効果を発揮させる方法です。
そのため肌に照射する光は出力の弱いものでも十分効果を発揮できます。
肌に強い光を照射する必要がなくなるため、肌への刺激が小さくなり、痛みも少ないです。
弱い光を用いるため肌質に関係なく施術できるのがメリットであり、敏感肌や肌の弱い人であっても脱毛できます。
一般的な光脱毛のようにメラニン色素に反応させて施術する方法ではないため、産毛に対しても効果を発揮できる点もメリットです。
ジェルに含まれている成分により、保湿や美肌効果も期待できます。
ジェルによる効果を下記にまとめました。
SSC脱毛のジェルの効果
- 皮膚の柔軟化作用
- 鎮静作用
- リフレッシュ作用
SSC脱毛のジェルの成分によって皮膚が柔らかくなれば、肌質の改善につながります。
鎮静作用があるため、ジェルの効果で痛みを抑えることも可能です。
リフレッシュ作用によって、肌の調子を整えて美肌を目指すこともできます。
SSC脱毛のデメリット
SSC脱毛には下記のようなデメリットがあるためチェックしておきましょう。
SSC脱毛のデメリット
- ジェルを塗る手間がかかる
- 即効性はない
- ジェルが冷たい
- 永久的な脱毛効果は期待できない
SSC脱毛は施術をする際にジェルを塗る必要があるため、その分だけ手間と時間がかかります。
素早く脱毛の施術を終えたいという人には気になる点ですよね。
ジェルは冷たいため、不快感を覚える人がいるかもしれません。
冷たくて寒いと感じることもあるので、冬場は施術ベッドにヒーターを入れてくれるなど対策している脱毛サロンもあります。
またSSC脱毛では効果を実感するまでに時間がかかる点もデメリットです。
施術後すぐにムダ毛が抜けてくれるわけではないからです。
直接毛根を刺激するのではなく、ジェルに含まれる抑毛成分で脱毛を促します。
そのためムダ毛の細胞そのものを破壊するわけではなく、永久的な脱毛効果を期待できるわけではありません。
以上のことからSSC脱毛は下記のような人にはおすすめできないです。
SSC脱毛をおすすめできない人
- 早く脱毛を終えたい人
- 永久脱毛したい人
- 短時間で施術を終えたい人
これからSSC脱毛を検討している人は、上記のデメリットを意識して考えましょう。
SSC脱毛はどれくらい回数と期間が必要?
SSC脱毛で脱毛するのに必要な回数と期間の目安は下記の通りです。
SSC脱毛に必要な回数と期間
SSC脱毛の目的 | 回数 | 期間 |
---|---|---|
自己処理がラクになる | 10回ほど | 1年半~2年 |
ツルツル肌 | 14回ほど | 2年以上 |
もしSSC脱毛で自己処理がラクになるレベルを目指しているならば、10回ほどで満足できるでしょう。
期間としては1年半から2年ほどかかります。
完全にムダ毛をなくしてツルツル肌を目指したい場合は、14回ほど施術を受ける必要があり、2年以上の期間がかかるでしょう。
効果を実感し始めるまでに必要な回数は6回ほどです。
ただしこれらはあくまでも目安であり、個人差があるため注意しましょう。
SSC脱毛で脱毛をするペースは1~3ヶ月に1回となります。
その理由は下記の通りです。
SSC脱毛の施術間隔の理由
- 毛が生えて抜けるのには毛周期というサイクルがある
- 退行期や休止期にある毛は抜けにくい
- SSC脱毛は現在生えている毛にのみ効果がある
今生えている毛にSSC脱毛をしたならば、間隔をあけて次のムダ毛が成長期になるのを待つ必要があります。
1~3ヶ月に1回のペースであれば、毎回しっかりと成長期の毛に施術できるのです。
他の光脱毛とSSC脱毛との違いを比較
脱毛をするための方法としてSSC脱毛以外にもIPL脱毛やSHR脱毛があります。
これらの脱毛方法とSSC脱毛を比較すると下記のようになります。
SSC脱毛と他の脱毛方法との違い
脱毛方法 | 痛み | ツルツル肌までの 回数・期間 |
効果 |
---|---|---|---|
SSC脱毛 | 痛みは少ない | 14回 (2年~) |
効果が出るのは遅い 美肌効果がある |
IPL脱毛 | 痛みをやや感じやすい | 12回以上 (約1年半~2年) |
効果が出るのは早い |
SHR脱毛 | 痛みを感じにくい | 12~18回以上 (約1年) |
効果が出るのは遅い 美肌効果がある |
IPL脱毛は従来からある方法で、SSC脱毛よりも痛みを感じやすいです。
ただし効果が出るのは早く、脱毛を完了するまでの期間も短いです。
SHR脱毛は毛周期に関係なく脱毛できる脱毛方法です。そのため多くの回数を短期間でこなすことができます。また痛みも少ない脱毛方法です。
他の脱毛方法との違いからSSC脱毛は下記のような人におすすめできます。
SSC脱毛が向いている人の特徴
- 脱毛の痛みが怖い人
- 脱毛に即効性を求めていない人
- 美肌効果を求めている人
SSC脱毛は単純に脱毛だけでなく美肌を目指している人や、肌への負担を極力おさえたい人に向いています。
また脱毛の施術に即効性を求めていない人、効果の出方がゆっくりでも構わない人でないと、少し不満に感じるかもしれません。
SSC脱毛を取り入れている脱毛サロンは?
SSC脱毛を取り入れている脱毛サロンとしてミュゼと脱毛ラボを紹介します。
脱毛サロンのミュゼは下記のような特徴のあるサロンです。
ミュゼの特徴
- 全国展開していて店舗数も多い
- 24時間いつでも予約と変更ができる
- ワキ・VIO脱毛が安い
SSC脱毛を取り入れたミュゼは全国に店舗を展開している脱毛サロンです。
自由に好きな店舗を選んで脱毛を受けることができます。店舗間の移動も特に手続きは必要ありません。
これから引越しや転勤があったとしても、継続してミュゼの脱毛を受けられます。
また24時間いつでも予約と変更ができる公式アプリの「ミュゼパスポート」があります。
キャンセル待ちを登録することで空きが出たら知らせてくれる機能もあり便利です。
ミュゼは下記のようなお得なコースを用意しています。
ミュゼのお得なプラン
- 両ワキ+Vライン通い放題:100円(※5年間)
- VIO脱毛4回:36,800円
- 全身脱毛バリュー4回:64,400円
どのコースでもSSC脱毛による施術を受けることができます。
100円のコースだけの契約でも、カウンセリングでしつこく他のコースを勧誘されることはありません。
まだミュゼの脱毛を受けたことがない人は、ぜひ一度無料カウンセリングで相談してみてください。
脱毛ラボは下記のような特徴のあるサロンです。
脱毛ラボの特徴
- 最短2週間に1回来店OK
- 全身脱毛1回60分
- 夜22時まで営業
脱毛ラボは通いやすいサロンと評判です。
最短2週間に1回のペースで通って施術もOKです。
夜22時まで営業しているため、忙しい人でも通いやすいですね。
また全身脱毛1回の施術が60~90分で完了します。
最新の連射脱毛マシンを導入しており、従来の約半分の時間で脱毛が完了するのです。
各種割引キャンペーンを豊富に用意しているのも特徴です。
のりかえ割や学割、女子会割、親子割、キッズ割といったキャンペーンが開催されています。
最新のキャンペーン情報について詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
SSC脱毛に関するQ&A
- QSSC脱毛で永久脱毛はできますか?
-
ASSC脱毛はあくまでも毛が生えてくるのを抑える働きしか期待できません。毛を生やす細胞そのものを破壊するわけではないため、施術をやめてから数年後にはまた生えてくる可能性が高いです。しばらくは毛が生えてこない状態をキープできます。
- QSSC脱毛は日焼け肌でも施術できますか?
-
ASSC脱毛はIPL脱毛と同じ機器を用いるため、ジェルを塗ったとしても光はメラニン色素に反応します。そのため、日焼けしてる肌に光が照射される可能性がありリスクがあるのです。IPL脱毛と同様にSSC脱毛でも日焼け肌に施術することはできません。
- QSSC脱毛の家庭用脱毛器はある?
-
ASSC脱毛を自宅で行うための家庭用脱毛器「SSCエピフォトスキンケアプロ」がミュゼから販売されています。別売のミストローションを塗布して「SSCエピフォトスキンケアプロ」で光を照射することで、脱毛と美肌ケアが可能です。ただし、手の届かない部分への脱毛はやりにくく、すべて自己責任で行うことになる点は注意しましょう。
まとめ
SSC脱毛について基本的な点を解説してきました。
それでは最後に、この記事の内容を下記にまとめます。
SSC脱毛のまとめ
- ジェルの抑毛成分を光の照射で浸透させる脱毛方法
- 肌に優しく、毛質に関係なく脱毛できて、美肌効果を期待できるのがメリット
- 効果が出るのに時間がかかる、数年後に効果が切れる可能性があるのがデメリット
抑毛効果のSSC脱毛ですが、時間をかければSSC脱毛でもツルツル肌を目指すことができます。
SSC脱毛について気になる方は是非一度、ミュゼや脱毛ラボなどの無料カウンセリングで相談してみてくださいね。