なかなか聞けない!VIO脱毛のオススメの形や痛みや費用まで解説
年々女性の間で人気が高まっているVIO脱毛。
VIO脱毛は意外と経験済の方が多い部位でもあります。
多くの女性がVIOの手入れに気をかけているんですね。
しかしVIO脱毛に関することは人には聞きづらい部分でもあり、一人で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
VIO脱毛について詳しく知りたい人のために、当記事ではVIO脱毛のメリットやオススメの形、痛みや料金などについて解説します。
VIO脱毛は女性にとってメリットが多くオススメ
そもそも何故VIO脱毛をする人が増えているのでしょうか?
VIO脱毛をすると女性にとってメリットがたくさんあるからです。
VIO脱毛のメリット
- 自己処理のダメージから解放
- 下着から毛がはみ出る心配が無い
- VIOが清潔に保たれ衛生的
VIOは毛が密集していて湿っぽく、ムレやすい部位です。
VIOの悩みでよくある「匂い」や「痒み」の原因は、ムレなどで発生した雑菌によるものです。
しかしVIO脱毛をしてアンダーヘアを薄くする、もしくはハイジニーナにすると、ムレが軽減されて雑菌の繁殖を抑えられ、清潔な状態を保てます。
デリケートゾーンのムレや痒みから解放されるのは嬉しいですね。
VIOの痒みや匂いはムレによる雑菌が原因。VIO脱毛をすることでデリケートゾーンがムレることなく清潔に保たれ、匂いや痒みが軽減されます。
また面倒な自己処理から解放され、自己処理によってVIOのデリケートな肌がダメージを受ける心配も無くなります。
下着や水着から毛がはみ出るトラブルも起きなくなるので、オシャレを思い切り楽しむことが出来ますね。
このように女性にとって様々なメリットがあるのでVIO脱毛はオススメです。
VIO脱毛にはデメリットもある?
メリットが多いVIO脱毛ですが、デメリットも勿論あります。
VIO脱毛で考えられるデメリットは次の通りです。
VIO脱毛のデメリット
- 施術時の痛みが強い
- ハイジニーナは後悔の可能性あり
VIO脱毛は他の部位に比べると、皮膚が薄く敏感で、骨が近いこともあり、痛みを感じやすいです。
痛みが心配でVIO脱毛を敬遠する方も多いですね。
またせっかく思い切ってVIO脱毛をして、ハイジニーナにした後に「やっぱり毛は残しておけばよかった」と後悔する人も中にはいるようです。
VIO脱毛をする前に、デザインについてサロンのスタッフとしっかり話し合うことで、VIO脱毛後の後悔のリスクは避けられるでしょう。
当記事ではVIO脱毛のデザインについてや、VIO脱毛の痛みを避ける方法についても解説していますので、ぜひ最後まで参考にしてください。
オススメの形は?VIOで人気のデザイン
VIO脱毛には様々なデザインがあります。
自分の理想の仕上がりに合わせて、VIO脱毛のデザインは選びましょう。
VIO脱毛で最も人気の形は、ナチュラルトライアングルです。
形は自然なものにして、全体的な毛量を薄くする人が多いようです。
ここ数年で人気が高まっているVIO脱毛の形は、ハイジニーナです。
以前から海外では一般にも浸透していましたが、日本では最近増えてきましたね。
衛生面を考えてVIO脱毛をするのであれば、ハイジニーナが一番オススメです。
しかし見た目が気になるという人もいるでしょう。
自分で決めるのが難しい場合は、最初のカウンセリング時にサロンのスタッフと相談しながら決めてくださいね。
VIO脱毛の痛みと対策を教えます
VIO脱毛で多くの人が気になるのが施術時の「痛み」でしょう。
VIO脱毛は痛いというイメージが強いですね。
実際に通常であればVIO脱毛は確かに痛みを感じやすいです。
しかし痛みの少ない脱毛方式で施術している脱毛サロン、脱毛クリニックもあります。
痛みの少ない脱毛方式
- 脱毛サロンは「SHR脱毛」
- 脱毛クリニックは「蓄熱式脱毛」
サロンのSHR脱毛も、クリニックの蓄熱式脱毛も、従来の脱毛のように毛根にダメージを与えるのではなく、バルジ領域の毛包という「毛を生やす指令を出す組織」にダメージを与える脱毛方式です。
脱毛の痛みの原因は、光やレーザーの照射による熱です。しかしバルジ領域には低温でもアプローチできるため、SHR脱毛や蓄熱式脱毛は痛みが少ないのです。
痛みの少ない脱毛方式を採用している、主な脱毛サロン、脱毛クリニックはこちらです。
痛みの少ない脱毛方式の
脱毛サロン・脱毛クリニック
SHR脱毛 (サロン) |
蓄熱式脱毛 (クリニック) |
---|---|
ストラッシュ | フレイアクリニック |
ラココ | アリシアクリニック |
リシェル | リゼクリニック |
SASALA | GLOWクリニック |
VIO脱毛の痛みが気になる人は、上記のような痛みの少ない脱毛方式を採用している脱毛サロン、脱毛クリニックを選びましょう。
VIOでも痛みの少ない脱毛器の代表例
脱毛クリニックで使用される痛みの少ない蓄熱式脱毛器の代表例をご紹介します。
- 1メディオスターNeXTPRO
メディオスターNeXTPROは痛みが少なく産毛への効果もあるダイオードレーザーの蓄熱式脱毛器。
照射口が広く、施術のスピーディさも売りの脱毛器です。
メディオスターNeXTPROを採用している主な脱毛クリニックにはフレイアクリニックやリゼクリニックなどがあります。
- 2ソプラノシリーズ
-
ソプラノチタニウムやソプラノアイスプラチナムは、アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、ヤグレーザーの3種のレーザーを同時照射できる蓄熱式脱毛器です。
3種のレーザーはそれぞれ得意とする毛質が異なるため、剛毛から産毛まで幅広い毛質へ同時にアプローチが可能です。
ソプラノを採用している主な脱毛クリニックにはアリシアクリニックなどがあります。
痛みを避けるには麻酔もあり
麻酔は医療行為なので脱毛サロンでは対応できませんが、クリニックであれば対応してもらえます。
痛みの少ない脱毛器での施術でも、VIO脱毛では痛みを感じることがあるため、あらかじめ麻酔をお願いする人も多いです。
麻酔の主な対応方法は、施術の1時間程前に麻酔クリームを塗るものです。麻酔クリームの代金は1回あたり2,000円~3,000円程度になります。
しかし最近では麻酔代が無料の脱毛クリニックも増えています。
麻酔の追加代金が気になる方は、無料サービスに麻酔代が含まれている脱毛クリニックを選ぶと良いでしょう。
回数と費用はいくら必要?VIO脱毛の料金を比較
VIO脱毛が完了するまでに必要な回数と費用はいくらなのかも気になるポイントですね。
必要な回数については、どこまでの脱毛を目指しているかによって変わってきます。
VIO脱毛の回数
薄く整える程度 | ハイジニーナ | |
---|---|---|
脱毛サロン | 12~18回ほど | 24~36回ほど |
脱毛クリニック | 3~6回ほど | 7~10回ほど |
仮に上記の「薄く整える程度」を目指す場合の回数で、VIO脱毛の料金を次の表にまとめました。
VIO脱毛の部分脱毛プランがある脱毛サロンと脱毛クリニックだけをピックアップしています。
VIO脱毛の料金
レジーナクリニック | 84,000円 (5回) |
---|---|
フレイアクリニック | 85,000円 (5回) |
リゼクリニック | 92,800円 (5回) |
ストラッシュ | 96,030円 (12回) |
脱毛サロンも脱毛クリニックも最終的な費用に大きな差はありません。
クリニックとサロンのどちらにするかは、通う回数を少なくしたいのか、痛みや肌への負担を少なくしたいのかによって決めると良いでしょう。
脱毛サロンか医療脱毛か?
- 通う回数を少なくしたい⇒医療脱毛
- 痛みや肌の負担を少なく⇒サロン
VIO脱毛でオススメの脱毛サロン・クリニック5選
VIO脱毛でサロン・クリニックを選ぶ際には、次に挙げるポイントに注目して比較しましょう。
VIO脱毛を選ぶポイント
- 濃く太い毛への効果
- 痛みの少ない脱毛方法か
- 麻酔代は無料か
- 突然の生理で当日キャンセルもOKか
- シェービングサービスの範囲
以上のポイントを踏まえた上で、VIO脱毛にオススメの脱毛サロンと脱毛クリニックをご紹介します。

おすすめポイント
- 剛毛に効果が高い脱毛器
- 麻酔代が無料
- VIO脱毛プランが安い
脱毛できる!

おすすめポイント
- 蓄熱式で痛みが少ない
- VIO脱毛が月々3,200円
- 当日キャンセルもOK
はじめられる!

おすすめポイント
- SHR脱毛で痛みが少ない
- シェービング代が無料
- 部分脱毛プランが充実
SHR脱毛サロン

おすすめポイント
- VIOには剛毛用の脱毛器
- 当日キャンセルもOK
- シェービング代が無料
全身脱毛が
月額7,300円

おすすめポイント
- 痛みが少ない脱毛機を使用
- シェービング代が無料
- VIO含む全身脱毛したい人にオススメ
痛みが少ない
- 安く速くVIO脱毛したい人は?
- とにかく速くVIO脱毛を終わらせたい人は、ジェントルレーズプロという剛毛に強い医療レーザー脱毛器を使用している、レジーナクリニックがオススメです。
他の脱毛器に比べると、VIO脱毛が終わるまでの回数が少なく済みます。
ただし痛みがとても強いので、必ず麻酔対応をしてもらうことをオススメします。
レジーナクリニックは麻酔代が無料で、VIO脱毛の料金も安いのでオススメですよ。
- 痛みを少なくVIO脱毛したい人は?
- 痛みの少なさや肌への負担の少なさを重視する人には、SHR脱毛サロンのストラッシュがオススメです。
もちろん痛みの感じ方には個人差はありますが、ストラッシュは20度程度の低温での施術なので、じんわりと温かみを感じる程度で済みます。
同じSHR脱毛サロンにはラココもありますが、ラココは全身脱毛のみのサロンなので、VIO脱毛のついでに全身脱毛したい人にはオススメです。
VIO脱毛に関するQ&A
- QVIO脱毛前の自己処理はどうすれば良いですか?
-
A脱毛前の自己処理が必要な範囲については、各サロンのスタッフに確認しておきましょう。
基本的には自己処理が必要ですが、自己処理しづらいOラインなどは無料でシェービングしてくれるサロンも多いです。
具体的な自己処理方法については下記ページで詳しくご紹介していますので、参考にしてくださいね。
関連記事:VIOの自己処理方法を部位別に解説!自己処理後のケアも紹介
- Q施術日と生理日が重なったらどうなりますか?
-
Aどのサロンでも基本的に生理中はVIO脱毛が出来ません。
生理日と重なると分かった時点で、サロンに予約変更の連絡をしましょう。
当日急に生理になった場合は、当日キャンセル料が無料のサロンやクリニックなら良いのですが、キャンセル料が発生したり施術1回分消化扱いになるところもあるので気を付けてください。
生理不順などで、施術当日に突然生理になる可能性がある人は、当日キャンセル料が無料のサロンを選びましょう。
- Qデリケートゾーンの黒ずみがひどいと脱毛できませんか?
-
A色素沈着ひどい場合は、脱毛方式によっては施術できないこともあります。
IPL脱毛や熱破壊式脱毛など、毛のメラニン色素に反応するタイプの脱毛方式では、肌の黒ずみにも光やレーザーが反応してしまい、火傷の危険性があるためです。
一方SHR脱毛や蓄熱式脱毛の場合は、日焼け肌などの色素の濃い肌質に対しても施術可能です。
気になる方はカウンセリング時にサロンのスタッフに相談してみましょう。
自分が何を重視するかでVIO脱毛を決めよう
それでは最後にVIO脱毛のポイントについておさらいします。
VIO脱毛まとめ
- VIO脱毛すると衛生的でオススメ
- VIO脱毛の人気の形はナチュラル型
- SHR脱毛と蓄熱式脱毛は痛みが少ない
- クリニックなら麻酔対応もあり
- サロンとクリニックで費用に差はない
- 生理時にVIO脱毛は出来ない
- 麻酔代やシェービング代やキャンセル料などの追加代金に注意
VIO脱毛は体の中でも特にデリケートな部位なので、不安に思うこともたくさんあると思います。
自分に合った脱毛サロン、脱毛クリニックを慎重に選ぶためにも、無料カウンセリングでしっかり相談して、比較検討することをオススメします。
今回ご紹介したポイントを参考に、ぜひ自分の希望に合った脱毛サロン、脱毛クリニックを見つけてくださいね。
納得のいくVIO脱毛をして、いつも快適に、自分らしく過ごしていきましょう!

アンチエイジングフリークとしてナチュラルホルモン治療やメスを使わない痩身治療などナチュラルで健康的なアンチエイジング治療を提供しています。 医師以外のもう一つの顔は美食家。学会 …