
「給料日までに手持ちがない!」
「急にまとまった現金が必要になった」
といった時に頼りになる「カードローン」ですが、初めての人の中には方法や準備するものが分からないという方もいます。
ここではカードローンとはそもそもどういうものなのか?またカードローンの利用についてだけでなく、返済方法・利息の計算についても紹介していきます。
目次
カードローンとは何?
金融機関が個人を対象にしている金融商品のことです。コンビニやスーパーにあるATMなどで現金を借りられる他、WEBから口座振り込みで借入可能です。
利用者ごとに決まった利用枠内であれば、いつのタイミングでも借入出来るのがサービスの魅力でもあります。
1使い道は自由
一般的に「ローン」は利用目的が制限されていて、それ以上の目的では利用不可という決まりとなっています。例えば「自動車や住宅のローン」といったものがそれにあたります。
しかし、ローンカードであれば娯楽目的・冠婚葬祭の費用・旅行費用と日常的な目的で利用してもOKです。
2保証人や担保を必要としない
一般的にローンを組む場合は「担保(債務者が債務を果たさない場合の、債権者の損害を補うために設けられたもの)」や「保証人(主たる債務者. がその債務を履行しないときにその履行をする責任を負う者)」が必要です。
しかし、カードローンなら一切不要。自分の意思のみでサービスが使えます。第三者や資産に利用を左右されないのは大きな特徴です。
3場所・時間を選ばず利用可能
先ほど、カードローンは決められた利用枠内であれば、時間と場所に縛られずお金を引き出せると説明しました。実は返済もライフスタイルに合わせてフリーに行えます。
一括返済・分割返済等も自由に選択可能。他の融資サービスより自由度の高い使い方ができます。さらに、コンビニATMから返済可能なことが多いので自宅近くのコンビニエンスストアや通勤途中でも気軽に利用できるでしょう。
どんなカードローン会社があるの?
大まかなサービス内容は分かったけど、実際にどんな会社がサービスを提供しているのでしょうか。ここでは、個人向けに融資を行っている金融機関を紹介します。
プロミス
プロミスは、申し込みから借入までアプリで完結するサービスです。いつでもアプリのみで申込みから借入れまでOK。自分の都合に合わせて便利に利用できます。
現在の借入状況や登録情報の変更などもアプリで完結するので、返済計画が立てやすいのもメリットです。スマホATMならカードレスで引き出し可能。セブン銀行・ローソン銀行が対応しています。
また、LINEから契約内容を確認できるLINEチャットサービスも利便性抜群です。LINEアカウント連携するだけでLINEから利用情報をチェックできるのはもちろん、AIチャットが自動で質問に回答してくれます。
三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」
三菱UFJ銀行は、バンクイックという個人向け融資サービスを提供しています。バンクイックは、三菱UFJ銀行口座を持っている方であれば振り込みでの融資が可能。わざわざATMまで行かずに済みます。
初めての方でも安心の借入・返済サポートも三菱UFJ銀行の特徴です。バンクイックでは、自分が設定した条件で「返済シミュレーション」を行うことができます。シミュレーションすることで、計画的に利用可能です。
また、バンクイックは、返済期日の3営業日前に返済日をEメールでお知らせしてくれます。万が一返済を忘れてしまった時には返済期日の翌営業日に「ご入金のお願い」のEメールが送られてくるので安心です。
キャシングとの違いは?
カードローンと似た借入方法の中に「キャッシング」があります。どちらも借金という意味では同じですが、以下の項目で大きな違いがあります。
- 金利
- 返済
- 利用枠
1金利
種類 | 金利(年利) |
ローン | 2.0%~18.0% |
キャッシング | 15.0%~18.0% |
もし希望する額が高いならローンの検討を優先的にしてみるのもいいです。2つのサービスの上限金利はほとんど変わりませんが、下限金利は大きく異なります。
ローンの方が下限金利が低いぶん、希望額が大きくなるほど有利な条件で融資を受けられる可能性があります。
2返済方法
キャッシングを利用した場合の返済方法は、通常は「翌月一括返済」が基本です。ローンの場合、一括はもちろんのこと、随時返済も可能です。よりライフスタイルに適した使い方ができます。
3利用限度額
種類 | 借入限度額 |
ローン | 10万円~800万円 |
キャッシング | 10万円~50万円 |
クレジット機能は通常ショッピング用途を目的としています。本来は融資をメイン機能としていないため、必然的に引き出せる現金も少なめです。まとまったお金が必要な方はローンを検討しましょう。
キャッシングできるカードとは?
キャッシングとローンの違いを解説してきました。中には「ローンカードよりクレジットの方が合ってるかも」という方もいらっしゃるでしょう。そこで現金借入機能を付帯できるカード2枚を紹介します。
エポスカード
エポスカードは、優待特典が充実した1枚です。年会費永年無料ながら全国1万店舗以上の優待特典が付帯。ビックエコーで30%OFFになったり、年4回マルイでの買い物代金が10%OFFになったりします。
また、海外旅行傷害保険が自動付帯していることも特徴です。治療を受けるために、実際に支出した金額(治療費、入院費、薬剤費など)に対して最高270万円まで保険金が支払われます。
JCB CARD W
JCB CARD Wは、株式会社ジェーシービーが発行する1枚です。通常のJCBカードに比べて、常に2倍のポイントが貯まります。ポイント還元率は常に1.00%以上です。
ポイント優待店舗が多いこともJCB CARD Wの魅力です。スターバックスで5.50%ポイントが貯まったり、Amazonで2.0%ポイントが貯まったりします。
さらに、ポイントアップモール「Oki Dokiランド」を経由すれば最大20倍の還元を受けらることも可能です。メインカードとしても十分使えるスペックとなっています。
カードローンの金利とは?
借入をするにあたって一番重要なのが「金利」です。先ほど紹介した通り、カードローンとキャッシングの大きな違いは金利の高さにあります。
ここでは、金利によって実際に発生する利息計算の方法を詳しく解説していきます。自分でも簡単に計算できるのですでに借入している方は確認してみましょう。
fa-hand-o-right金利からわかる利息の計算方法
利息額=借入金額×実質年率×借入日数÷365日*
例えば15万円を借入して、借入日数30日・年率が18%の場合の利息は
電卓で計算することもできますが、カードローンの公式サイト等では、元金や借入期間・利息などを入力するだけで、月々の返済金額等が瞬時に出るシミュレーションツールを用意しているのでぜひ使ってみてください。
金利をできるだけ少なくする方法
総返済額に関わってくる金利は3つの方法で少しでも小さくしましょう。
- 繰り上げ返済をする
- ローンの借り換え
- おまとめローンを利用する
繰上げ返済する
毎月一定の金額を返済するだけでなく、好きなタイミングにも行う返済方法を「繰り上げ返済」といいます。繰り上げ返済の金額は、全額元金に充てられるのが特徴です。
利息は元金によって変動するので、次回返済額の利息分が減額され、結果的に総返済額を抑えることが可能になります。返済期間も短くなるので、ボーナスや臨時収入など余裕ができた時に積極的に利用することをおすすめします。
ローンの借り換え
もしすでにカードローンを利用している人であれば、ローンを乗り換えるのもおすすめです。乗換え先のローンの方が現在借りている状況よりも金利が安いといった場合に借り換えが利用されることがあります。
ただし、借り換えでは審査を通過する必要があります。さらに借り換えは「借入」とは扱いが異なるので、一般的に審査が厳し目になることも。
おまとめローンを利用
「おまとめローン」も一つの手です。おまとめローンを使うことで、複数あったローンを1つにまとめることが出来ます。
ローンを1つにまとめることで、金利を以前よりも低くできることで総返済額を抑えたり、返済日が毎月1回だけなので管理しやすいといったメリットが得られます。
カードローンの利用で準備するもの
カードローンの申し込みには本人を証明するものの書類や収入を証明する書類が必要となります。これらの書類で返済能力などを審査で見ていきます。
本人確認書類の例
- 運転免許証
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- パスポート
- 顔写真付き住民基本台帳カード
- 特別永住者証明書
- 福祉手帳
- 在留カード
カードローン会社によって本人確認書類は指定されていることがあるので、必ず借入希望先の公式Webサイトなどで必要書類を確認することをおすすめします。
以上で紹介した書類を1点または2点用意しておきましょう。なお、顔写真がついている「運転免許証」などをすすめている会社が多いです。
収入証明書
本人確認書類のほかに、申込者の収入状況を証明する書類が必要となります。ただし全てのケースで収入証明書の提出が求められる訳ではありません。
- 借入額が50万円を超える
- 他社借入額と合計して100万円を超える
基本的には上記の2つのケースで収入証明書を求められますが、該当していなくてもカードローン会社によっては求められることがあります。スムーズに借入をしたい場合にはあらかじめ用意しておくと良いです。
有効な収入証明書は?
なお収入証明書になる書類には以下のようなものがあります。
源泉徴収票 | 働いている会社から主に12月から1月の間に交付されるもの |
給与明細書 | 働いている会社から交付される給与明細書。「本人の氏名」「発行年月」「勤務先名(発行元)」「月収」が明記されているものが条件 |
市民税・県民税額決定通知書 | 働いている会社または市区町村役場から主に5月~6月に交付される収入証明書類 |
所得証明書 | 市区町村役場(出張所含む)または税務署で取得できる収入証明書類 |
確定申告書・青色申告書・収支内訳書 | 1月から3月に税務署に提出する書類※税務署の受付印がない場合は「税務署に提出した日付」「提出した税務署名」を記入。 |
以上の書類は公的なものなので、手に入れるまでに時間がかかることもあります。本人確認書類よりも先にこちらの書類の準備に取り掛かった方が良いです。
カードローンの申し込み方法と審査
カードローンの利用は主に4つの方法で可能となっています。ここでは各方法の申し込み手順を説明します。
カードローンで借入をするには以下の4つの方法があります。どの方法にもメリットがあるので、自分にとって利用しやすい方法を見つける際に役立ててください。
- 公式サイト
- 電話
- 自動契約機
- 窓口
1公式Webサイト
- 借入申し込みページで必要項目の入力
- 審査
- 在籍確認
- 審査結果の通知
- 取引開始
一般的には上記の手順で申し込みから融資開始へと移ります。まずは、借入を希望している会社の公式Webサイトにアクセスをして申し込みを行います。その際には以下の内容などを記入していきます。
本人情報 | 氏名・性別・電話番号・住居形態・居住年数・家賃または住宅ローン・家族構成など |
勤務先情報 | 業種・職業・会社名・部署・電話番号・住所・勤続年数・年収など |
申し込み内容 | 希望借入額・利用目的・他社借入の有無・支払い口座・暗証番号・メールアドレス等 |
申込時に記入する一例ですが、会社によって聞かれる内容は様々です。特に年収・他社借入・職業などの情報は正確に申告しなければなりません。
たとえ記入間違いだったとしても「虚偽内容」とみなされる可能性があるので注意してください。申し込みが完了すると電話での「在籍確認」が行われます。ほとんどの会社で必須となっている審査項目です。
2電話
- 電話で借入希望を伝える
- 審査・在籍確認の実施
- 審査通過の通知
- 融資開始
電話での申し込みであっても基本的に公式Webサイトからの手順と変わらないです。電話の時点で審査に必要なことを尋ねられるので、正直に答えるだけです。
3店頭窓口
- 窓口で本人確認書類や収入証明書を提出
- その場で審査
- 在籍確認
- 審査結果の通知
- 利用開始
窓口で申し込みをした場合は、その場で審査が行われるのが特徴です。分からない事もその場で質問できるので初めての人にもおすすめです。
ローンカードの発行も窓口で出来るので、タイミングが良ければ最短即日での利用も可能です。
4自動契約機
- 契約機の画面の指示に沿って申し込みをする
- 審査
- 在籍確認
- 審査結果の通知・融資開始
自動契約機も公式Webサイトと同様の手順や記入項目で進んでいきます。なお、自動契約機・店頭窓口での申し込みでも「在籍確認」は必ず行われます。
勤務先の同僚または上司に「自分あての電話がくるかもしれない」と事前に伝えておくとよいでしょう。
カードローンの返済について
返し方も前もって確認しておきましょう。返済方法は以下2つが主流です。
- 口座引き落とし
- 提携ATMから返済
1口座引き落とし
カードローンの返済で最も一般的な方法は「口座引き落とし」です。毎月決まった日に決められた返済額が自動的に引き落とされます。
返済日までに口座にお金を入れておけば、返済日に返済ができるので「返済を忘れる」という心配がないのが特徴です。
2提携ATMから返済
コンビニや銀行に設置されている提携ATMからの返済は、手軽に出来る方法としておすすめです。特にコンビニに設置されている提携ATMからの返済は、いつでも利用できるので非常に便利!
繰り上げ返済などを行う時に特に活躍するので、積極的に利用してみましょう。なお、ATMのメンテナンスやコンビニの営業状況によっては利用できない事もあるので気を付けてください。
まとめ
カードローンについて基本的な情報と、利用方法・返済方法なども紹介していきました。
カードローンは金利や返済について知っていれば、いざという時にすぐに現金が手に入ることが期待できる便利な方法です。カードローンの利用をする際はぜひこちらの記事を参考にしてみてください。