
最近良く耳にするFXですが、どうしても初心者には難しいイメージがりますよね。
この記事では、FXがはじめてでよくわからないという人のために「FXの稼ぎ方」「口座の選び方」「失敗例」などを解説していきます。
少額での取引に向いている会社と向いていない会社もあります。
目次
FXはいくらからはじめたらいいの?
FXをはじめるときに「いくら用意したらいいの?」と悩む人は多いでしょう。
また、FXがはじめての人が勘違いしやすいのですが「少額の取引じゃ儲からない」「どーんと100万くらいないとダメなのかな?」といった考え方です。
必要な金額は目的によって異なる
結論から述べるとFXは月5万円からでも十分です。実際のところいくら用意したらいいのかについては目的によって金額が変わってきます。
目的 | 金額 |
利益など関係なくFXを学びたい | 5,000円 |
毎月数万円のお小遣いを稼ぎたい | 1~5万円 |
がっつりFXで稼ぎたい | 5~10万円 |
いくらからスタートしたらいいか分からない初心者の方は、まず目的を明確にしてみてください。
最小取引単位は1通貨から
取引をするのに最低限必要なお金のこと
最小取引単位は、一般的には1,000通貨もしくは1万通貨からです。ごくまれに、1通貨から取引できるところもあります。デモトレードや学びとしてFXをはじめる人にはいいかもしれません。
必要証拠金の計算方法
こちらでは必要証拠金の計算方法をご紹介します。
レート×数量(Lot)=必要証拠金
この計算式に当てはめて実際に計算してみましょう。
つまり、レート130円を1,000通貨で取引するには最低でも130,000円は必要ということになります。
レバレッジを活用しよう!
ほぼ最小単位といわれている1,000通貨で取引するのに13万円はきついと思った人も多いのではないでしょうか。しかし、FXにはレバレッジというシステムがありますので安心してください。
口座に「1万円」しか入れてない場合でも、「2倍」に設定すると「2万円」の取引ができるという仕組みです。
FX会社によって異なりますがたいていの場合「2倍」「5倍」「10倍」「25倍」です。日本のFX会社では個人口座での最大レバレッジは25倍となっています。
先ほどの計算式を、レバレッジ25倍に設定した状態でもう一度計算してみましょう。必要証拠金がぐっと減るはずです。
レバレッジを使わないトレードでは13万円の証拠金が必要でしたが、レバレッジ25倍を使ったトレードでは5,200円の証拠金で済んでしまうのです。
必要証拠金は少し多めに用意する
必要証拠金はトレードをするために、口座に入金するものです。しかし、ギリギリの金額をいれておけばいいというものではありません。
少し多めに入れておくのがポイントです。もし、思わぬ損失が出たときに口座から金額の引き落としができなくなってしまうためです。そのためちょっと多めにいれておきましょう。
FX初心者の稼ぎ方&知っておきたいポイント
こちらではFXにはじめてチャレンジする人の稼ぎ方や知っておきたいポイントについてご紹介します。
スイングトレード&デイトレードでコツコツと
はじめてFXにチャレンジする人は、スイングトレードやデイトレードでコツコツと積み上げていくのがおすすめです。
メリット | デメリット | |
スイングトレード ※数日間で終わるトレード |
のんびり自分のペースで取引できる | 寝ている間にレートが急落して損失が出る可能性がある |
デイトレード ※1日で終わるトレード |
日をまたがないので急落の心配がない | 常にレートをチェックしていないといけない |
まずは、スイングトレード・デイトレード、両者のメリット・デメリットを比較。自分のライフスタイルから適した方を選びましょう。
はじめてトレードをする人は、すべてのトレードで勝とうと意気込んでしまいますが、肩の力を抜いてトレードしましょう。
長期保有でスワップポイント狙い!
長期保有でスワップポイントを狙うというトレード方法もあります。スワップポイントはいわゆる金利です。
その中でも特に金利が高いといわれているのが「南アフリカランド」「トルコリラ」です。
トレードの記録をつける
はじめてFXにチャレンジする人は、ぜひトレードの記録をつけてみてください。
トレードの記録をつける際は、あまり細かく書き過ぎないことがポイントです。意気込んで細かく書きたくなる気持ちはわかりますが、続かなくては意味がありません。
記録することに慣れてきたら、少しずつ情報を増やしていけばいいのです。トレードの記録を見ると、自分がおなじ失敗をしていることがわかったり、自分のトレードの癖が見えてきます。
取引コストの安い会社を選ぼう
FXがはじめての人に限ったことではありませんが、取引コストの安い会社を選びましょう。コストは安いに越したことはありません。FXでいう取引コストとは以下の3点です。
fa-databaseFXにおける三大取引コスト
- 口座開設費用
- 取引費用(取引手数料/スプレッド)
- 利益を出した際の費用(スワップポイント)
FX会社を選ぶ際は、ぜひ3つの取引コストに着目しましょう。1回の取引毎に発生するスプレッドやスワップポイントは少額ですが、回数を重ねるごとに高額になります。
FX初心者は少額でコツコツがおすすめ
はじめてFXのトレードをする人は、少額からコツコツとはじめるのがいいでしょう。
1基本少額で運用すること
基本的には少額の資産で運用していきましょう。
初心者がやりがちなのが、少し利益があがったからといって必要証拠金を追加してより大きなトレードをするパターンです。どんなに調子がよくても、基本追加はせずに最初に決めた少額の資産で運用するようにしましょう。
2利食いと損切りルールを決める
トレードをしたときにいくらもうけたら利益確定するのか。逆に、損失がいくらになったら損切りするのかを、あらかじめルールとして決めておきましょう。
このルールに基づいてトレードをしていくのがおすすめです。一般的に利食いは8%程度、損切りは6%前後といわれていますので、参考にしてみてください。
初心者向け!FX口座おすすめ6選
FXがはじめての人は、まず口座の開設からでしょう。FX会社といっても多くの会社があるため、どれを選んだらわからない人も多いはずです。
1GMOクリック証券
GMOクリック証券のおすすめポイント
fa-check-circleスプレッドが業界最小水準!※
fa-check-circle使いやすさを追求したシステム開発!
fa-check-circle万全のサポート体制!
GMOクリック証券は使いやすさを追求したシステム開発を行っています。
取引単位は1万通貨からですが、無料でデモ取引が可能です。
口座維持費 | 取引手数料 | スプレッド(USD/JPY) |
無料 | 96円~(税込) | 0.2銭 |
取引単位 | レバレッジ | 通貨ペア数 |
1万通貨 | 最大25倍 | 20 |
出典:https://www.click-sec.com/
2DMM FX
DMM FXのおすすめポイント
fa-check-circle業界最狭水準スプレッド!※1
fa-check-circle80万口座突破※2
fa-check-circle無料の経済ニュースが手に入る!
DMM FXは最低1万通貨からのトレードとなっています。しかし、各種手数料が無料、かつスプレッドが狭めと取引コストが安いのが特徴です。
サポート体制も充実しており電話・メールに加え、FX業界初の【LINE問い合わせ】も対応。初心者でも不安なくと取引を進められます。
※1 公式サイトの文言によります
※2 DMM FXと外為ジャパンFXを合算した口座数(2020年8月31日時点調べ)
口座維持費 | 取引手数料 | スプレッド(USD/JPY) |
無料 | 無料 | 0.2銭 |
取引単位 | レバレッジ | 通貨ペア |
1万通貨 | 最大25倍 | 21 |
出典:https://fx.dmm.com/
3LINE FX
LINE FXのおすすめポイント
fa-check-circleあらゆる手数料が0円
fa-check-circle安心できる取引環境
fa-check-circle使いやすいツールで簡単取引
LINE FXは新規口座開設数No.1※公式HP参照と、FX取引が初めてな方からにも支持されています。最低取引1,000通貨からと、少額からの取引も可能です。
さらに、LINE FXは以下の手数料すべてが0円と、すべての人に安心して取引できるところが人気の理由の一つです。
- 取引手数料
- 出勤手数料
- 口座維持手数料
- ロスカット手数料
- 口座開設手数料
- 即時入金手数料
LINEならではの便利な「通知機能」で経済指標や相場の変動をすぐに確認、アプリへ飛び取引を行うことが可能です。
口座維持費 | 取引手数料 | スプレッド(USD/JPY) |
無料 | 無料 | 0,2選 |
取引単位 | レバレッジ | 通貨ペア数 |
1,000通貨 | 最大25倍 | 23 |
出典:https://line-fx.com/logout
4外為どっとコム
外為どっとコムのおすすめポイント
fa-check-circle最短当日取引が可能!
fa-check-circle新規口座開設で最大105,000円キャッシュバック!※
fa-check-circleデモ版でFXを体験できる!
外為どっとコムは新規口座開設で最大10万5,000円のキャッシュバック※がもらえます。レバレッジは最大25倍なので、はじめの資金としては十分でしょう。
※特典終了期間は未定です。
口座維持費 | 取引手数料 | スプレッド(USD/JPY) |
無料 | 無料 | 0.2銭 |
取引単位 | レバレッジ | 通貨ペア数 |
1,000通貨 | 最大25倍 | 30 |
出典:https://www.gaitame.com/
5SBI FXトレード
SBI FXトレードのおすすめポイント
fa-check-circle各種手数料が無料!
fa-check-circle少額取引ができる!
fa-check-circleマーケット情報無料提供!
SBI FXトレードの特徴といえば、1通貨から取引ができる点です。
また、新規口座開設+対象期間内ログインで500円※がもらえるので、この500円を資金としてトレードをしてもいいでしょう。
※FX取引の口座開設が完了し、初回ログインをされたお客さまが対象です。口座開設日によって適用条件(初回ログイン期間)が異なりますのでご注意ください
※積立FXのみ新規口座開設や積立FXへの初回ログインは対象外となります
口座維持費 | 取引手数料 | スプレッド(USD/JPY) |
無料 | 無料 | 0.09銭 |
取引単位 | レバレッジ | 取扱通貨ペア数 |
1通貨 | 最大25倍 | 34 |
出典:https://www.sbifxt.co.jp/
6LIGHT FX
LIGHT FXのおすすめポイント
fa-check-circle業界最狭水準スプレッド !※
fa-check-circleアプリとPCの使いやすいツール !
fa-check-circle最短で翌日から取引可能!
LIGHT FXは、最小1,000通貨から取引ができます。通貨ペア数は27と十分なラインナップ。取引コストも低めなので、こちらも初心者向きです。
今なら新規口座開設で最大50,000円キャッシュバック中です。(9月30日まで)
※公式サイトの文言によります
口座維持費 | 取引手数料 | スプレッド(USD/JPY) |
無料 | 無料 | 0.2銭 |
取引単位 | レバレッジ | 通貨ペア数 |
1,000通貨 | 最大25倍 | 27 |
出典:https://lightfx.jp/
FX初心者がやりがちな失敗例
こちらでははじめてFXをする人がやりがちな失敗例を見ていきましょう。
ポジポジ病
ポジポジ病は、常にポジションをもっていないと不安になってしまう状態のことです。ちょっとした中毒のような状態といえます。
生活費にまで手を出してしまう
トレードにはまりすぎて、生活費にまで手をだしてしまう人がいます。ここまで来るとギャンブルと変わりません。
「次は勝てる!」「負けた分を取り戻すんだ!」といって、本来使う予定ではない生活費に手を出してしまうのは避けましょう。過度なトレードを避けるうえで大切なのが損切りです。
損失を抱えている状態で見切りをつけ損失額を確定させること
事前に損切りのルールを決めておくことで、想定以上のマイナスに陥らずに済みます。
ポジションを増やし過ぎる
トレードすることが楽しくなってくるとやりがちなのが、ポジションを増やし過ぎることです。
初心者の方は、まず取引を絞ることが大切です。慣れるまでは自分なりのルールや時間を決めて、節度をもって売買しましょう。
まとめ
はじめてFXをする初心者は、少額でコツコツと欲張らないことが大切です。また、最低限トレードに必要な単語や必要証拠金の計算方法などはしっかりと覚えましょう。
どのFX会社を選ぶかによって、特徴や取引しやすさは異なります。