
ローソンPontaプラスはクレジットカードとして機能に加え、Pontaポイントを貯められる魅力的な一枚です。現在、Ponta加盟店は全国に多数あり、ジャンルも多種多様です。
生活するなかでキャッシュレス化が当たり前になりつつあり、カード決済により貯めたポイントを活用する節約術を実行している人は少なくないでしょう。
そこで今回は、日常使いがしやすいローソンPontaプラスの特徴やメリット、審査難易度などを解説します。
目次
ローソンPontaプラスの概要(年会費・締め日)
申し込み条件 | 満18歳以上(高校生を除く) 本人または配偶者に安定した収入のある方 |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント | Pontaポイント |
ポイント還元率 | 1%~6% |
付帯保険 | ショッピング保険 |
締め日・支払い日 | 毎月15日締め翌月10日払い |
申し込み対象
高校生を除く満18歳以上の人であれば、申し込みできます。ただし、規定の年齢を超えていても未成年の場合は法定代理人の同意が必要です。
法定代理人とは親権者等のことを意味します。入会を希望する本人もしくは配偶者のいずれかの収入が安定していることも条件です。
ローソンPontaプラスの審査難易度
入会をするにあたって、発行できるか否かは審査に通過できるかにかかっています。そこで気になるのは審査基準ですが、一般的には公表されていないため不明です。
そこで注目すべきは申し込み対象者の条件です。ローソンPontaプラスでは、18歳以上で収入が安定していることが挙げられています。
また、配偶者の収入が安定していることも条件に挙げられていることから、本人でなくても対象となる点を踏まえても決して厳しくないと言えるでしょう。
ローソンPontaプラスの特徴
入会・利用で3,000pt獲得
入会&利用をすることで、最大3,000ptを獲得できます。ポイントの内訳について見ていきましょう。
- 新規入会:もれなく1,000pt
- 条件達成:最大2,000pt
以上のように新規入会をするだけでもれなく1,000ポイント獲得可能です。
さらに毎月の支払い上限額の設定(登録型リボ「楽Pay」)の登録と、1円以上のショッピング利用で2,000ポイント獲得でき、計3,000ポイント獲得できます。
新規入会のポイント加算時期は、入会(発行)してから2週間~3週間後までです。
ローソンでの利用で最大6%還元
ローソンは全国に多くの店舗を展開している大手コンビニチェーン店です。
そのローソンでの支払いにローソンPontaプラスを使うと最大6%の還元が受けられます。時間帯や日付により還元率は変わるためチェックしておきましょう。
ローソンアプリで事前にエントリーするとさらにポイントをアップさせることができます。
200円(税抜)につき | 16時~23時59分 | 0時~15時59分 |
通常 | 4ポイント | 2ポイント |
毎月10日、20日 | 8ポイント | 4ポイント |
ローソンアプリで 事前エントリー |
12ポイント | 6ポイント |
また、ローソンだけでなくナチュラルローソンやローソンストア100での利用も高還元率の対象です。そのほかのお店でも、200円(税込)ごとに1%還元が受けられます。
ローソンや映画鑑賞で会員優待特典を提供
ローソンや映画鑑賞、宿泊などで会員優待特典が受けられるためお得です。
- ローソン:ギフトやお中元の購入で特典をゲット
- UNITED CINEMAS:映画鑑賞が本来1,800円(税込)のところいつでも1,500円(税込)
- Hotels.com:国内・海外のホテルや旅館が最低価格から最大8%OFF
映画鑑賞については、4人まで割引料金で楽しめるため家族や友人同士でのお出かけに最適です。他にも会員限定の特典は多数用意されているため、随時情報はチェックしておきましょう。
貯めたPontaポイントをJALマイルに交換できる
決済に使い貯めたPontaポイントは、さまざまな商品や他社ポイントに交換可能です。そのなかでも、JALマイルに交換できる点はPontaならではの特徴と言えます。
交換手続きをしてから交換までの期間は1週間となるため、飛行機利用の予定が決まり次第余裕を持って交換することでお得に旅行を楽しめます。
なお、交換単位は2pt以上で2pt単位となります。JALマイル交換後のポイント数変更やキャンセルはできないため注意しましょう。
Pontaカードから移行できる
クレジット機能のないPontaカードを所持している場合、ローソンPontaプラスに移行できます。
統合についてはローソンPontaプラスを受け取った後、PontaWebで手続きをしましょう。
ローソンPontaプラスのメリット
年会費は無条件で永年無料
カードを所持するうえで年会費は注目すべきです。いかに使いやすい種類でも出費がかさむ場合は、使い続けることが苦しくなりかねません。
その点、ローソンPontaプラスは永年無料で所持できるためコストパフォーマンスに優れた一枚と言えるでしょう。
ショッピング保険が付帯されている
国内外を問わず、ローソンPontaプラスで購入した品物の破損や盗難などの損害を補償してくれるショッピング保険が付帯されています。
補償期間 | 購入日から90日間 |
---|---|
年間補償限度額(自己負担額1事故につき3,000円) | 100万円 |
日本国内で購入した商品については、支払い方法を購入時に分割払い・リボ払いで指定した場合が対象です。
キャッシング利用が可能
簡単に現金を借り入れできる、キャッシングサービスが利用できます。利用条件について見ていきましょう。
利率(実質年率) | 14.95%~17.95% |
---|---|
返済方式 | 元利一括払い |
返済期間/回数 | 23~59日(ただし暦による)/1回 |
担保/保証人 | 不要 |
遅延損害金 | 実質年率14.55% |
資金使途 | 制約なし(事業性資金は除く) |
借り入れをする際は、身近にあるATMにて1万円以上1万円単位で利用できます。
- ローソン銀行ATM
- 三菱UFJ銀行ATM
- 三井住友銀行ATM
- みずほ銀行ATM
- イオン銀行ATM
地域や店舗によりATMの稼働時間は異なるため、必要なときに借り入れできるよう稼働時間については各金融機関へ問い合わせて確認しておきましょう。
借り入れは最長24時間、返済は最長0:05分~23:45分までとなります。
ローソンPontaプラスのデメリット
電子マネーの付帯がない
今では多くのクレジットカードに付帯されている電子マネーについて、ローソンPontaプラスには付帯されていません。
また、最近では電子マネー付きのカードはスマートフォンに登録でき、カードすら出さずに支払いが完了するため使い勝手に優れています。
その点、ローソンPontaプラスは通常通りの使い方しかできないため、今後の機能発展が期待されるでしょう。
国際ブランドはMastercardのみ
支払い場所を左右する国際ブランドについて、ローソンPontaプラスはMastercardのみに対応しています。
VisaやJCBなどのブ国際ランドを希望する人にとってはデメリットとなる可能性があります。
旅行傷害保険は付帯されていない
旅行傷害保険については、残念ながら付帯されていません。国内・海外ともに提供がないため、旅行時の万が一に備えることはできないと認識しておきましょう。
年間100万円を限度とする手厚いショッピング保険は付帯されているため、旅行の備えとして考えていない人にとっては気にすることはありません。
ローソンPontaプラスのキャンペーン情報
U-NEXTの利用料金支払いで最大50%還元
今ならU-NEXTの利用料金をローソンPontaプラスで支払うと、U-NEXTポイントと合わせ最大50%のポイント還元を受けることができます。(※2022年2月28日まで、上限1,000ポイント)
入会キャンペーンで獲得できるポイントと併せると大幅なポイント還元を受けることができるので、U-NEXTに入りたいと考えていた方もお得に始めるチャンスです。
ローソンPontaプラスの口コミ・評判
カードの善し悪しをジャッジするうえで、自身の観点だけでなく客観的な意見を取り入れることで、最適であるかを判断しやすくなります。
ここからは、口コミによる評判を調査。良いもの悪いもの双方を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください
良い口コミ・評判
まずは、良い評判から見ていきましょう。
- とりあえず作っておいて損しないカード
- たまに送られてくるローソンの無料券が嬉しい
- ローソンを使う人にとっては悪くないカード
良い評価として、やはりローソン利用者にとってポイントを貯めやすい部分が評価されているようです。
悪い口コミ・評判
続いては、悪い評判について見ていきましょう。
- Pontaのキャラクターがカードに付いていない点が残念
- オペレーターの対応が悪いことがある
券面デザインにこだわる人にとっては、Pontaお馴染みのキャラクターが描かれていない点が残念との声が挙がっています。
ローソンPontaプラスのよくある質問
インターネットからのみ申し込みできるクレジットカードです。Pontaポイント機能が付帯されており、普段の支払いに使えば効率良く貯められます。
ショッピング保険が付帯されており、最高で年間100万円まで補償してくれるためトラブル等に遭った際も安心です。
審査について基準は明かされていないためわかりませんが、18歳から入会できることを踏まえると、決して審査通過は厳しい壁ではないと推測できます。
また、本人ではなく配偶者の収入が安定していても入会対象となることからも、比較的幅広い人をターゲットにしていると言えるでしょう。
大手コンビニチェーンであるローソンでの利用で、最大2%の還元が受けられる点は最大の特徴です。
時間帯によって還元率が変動するという珍しさもあるため、事前にチェックしておきましょう。ローソンの他にナチュラルローソンやローソンストア100も還元率がアップする対象店舗です。
利用する店舗によっては高還元率となり、かつ年会費が一切かからない点は使用者にとって大きなメリットと言えます。
また、手厚いショッピング保険が付いていることからも、コストパフォーマンスに優れた一枚です。
気になる点としては、最近では多くなっている電子マネーが付いていないことが挙げられます。
レジでの支払いがよりスムーズかつスマートになる方法であるため、今後付帯されることに期待が寄せられます。また、国際ブランドはMastercardのみであること、旅行傷害保険が付帯されていないことなどもデメリットです。
アプリ限定のキャンペーンと題して、公式アプリから入会手続きを進めてキャンペーンコードを入力することで、トータル1,500ptを獲得できます。
特に難しい条件はなく、アプリ上の指示に従い進めるだけなので誰でも簡単に大量ポイントをもらえるのです。
気軽に必要なとき融資が受けられる、キャッシング機能が付帯されています。借り入れ・返済ができるATMも身近なコンビニや金融機関にて利用できるため、急な入用でも対応しやすいです。
資金使途についても事業性資金を除き特に制限なく自由なため、さまざまな使い道があります。
まとめ
この記事では、ローソンPontaプラスの特徴やメリット、審査難易度などを解説しました。
大手コンビニチェーンであるローソンでの利用で高還元率となるため、日頃から足を運んでいる人は要チェックとなります。
気になる審査難易度について基準は明かされていないためわかりませんが、入会対象者の条件から推測する限り、決して高い壁ではないと予想できます。
関連記事
- クレジットカードおすすめ人気ランキング!主要項目を徹底比較
- 還元率が高いおすすめクレジットカードを比較!人気ランキング紹介
- 年会費無料クレジットカードおすすめ人気ランキング・徹底比較
- 即日発行可能なクレジットカードおすすめ人気10選を解説・紹介!
- 【年会費無料&高還元】visaクレジットカードおすすめランキング
- 【徹底比較】年会費無料のマスターカードおすすめランキング
- 生活費におすすめのクレジットカード4選!本当に現金よりお得?
- ゴールドカードおすすめ人気ランキング!主要項目を徹底比較
- 【ANA&JAL】マイル還元率が高いおすすめのクレジットカードは?
- 高ステータスでかっこいいクレジットカードTOP5を主要6項目で比較!
- 主婦・専業主婦(夫)におすすめのクレジットカード5選!審査は甘い?
- 【徹底比較】学生におすすめのクレジットカード5選!作り方も紹介
- 年会費無料のETCカード3選!おすすめはクレジットカード付帯型
- クレジットカードの作り方・作成手順を解説!無職・学生も可能?
- クレジットカードの使い方徹底解説!ネット・レジでの使い方は?
- キャッシュバックキャンペーンがお得なクレジットカードを紹介
- クレジットカードのキャッシングとは?使い方・返済方法も解説
- 年会費無料!Amazon還元率が高いおすすめクレジットカードTOP5
- クレジットカードのお得な使い方は?2021年おすすめカード5選
- クレジットカードの手数料はいくら?visa・jcbや加盟店で違う?
- JCBプラチナカードの審査や年収ハードルは?メリットや特典を解説
- JCBカードWのポイント還元率や審査、評判について詳しく解説!
- セディナカードJiyu!da!の審査基準は?特徴や口コミ評判も調査!
- 横浜インビテーションカードの特徴・メリット・審査など徹底解説
- ミライノカードの年会費は高い?ゴールド・プラチナなど徹底解説
- 三井ショッピングパークカードはお得?特典やポイント・キャンペーンを紹介