
マイルを貯める人気の方法のひとつがクレジットカードです。クレジットカードでマイルを貯める際、最も重要なのがマイル還元率。少しでも還元率が高いほど、より早く大量のマイルが貯まります。
そこで今回は、マイル還元率が高いおすすめクレジットカードを厳選紹介。初心者向けに最短でマイルを貯める方法も解説しています。
マイル還元率が高いおすすめクレジットカード
1SPGアメックスカード
SPGアメックスカードのおすすめポイント
fa-check-circleカード更新時に高級ホテルの無料宿泊特典がもらえる!
fa-check-circle貯めたポイントは40社以上のマイルに移行できる!
fa-check-circleマイル還元率は最大1.25%!
SPGアメックスカードは、年会費34,100円のカードです。SPGアメックスカード は、毎年のカード更新時に無料宿泊特典がもらえます。
宿泊できるホテルには「リッツ・カールトン」「ウェスティン」など高級ホテルが名を連ねます。一泊するで年会費の元が取れる豪華な特典です。
SPGアメックスカー最大のメリットは、マイル還元率が高いことです。マイル還元率は1.25%。貯まったポイントは40社以上の提携航空会社マイルと交換できます。
つまり、SPGアメックス1枚でANAマイルにもJALマイルにも移行可能。ポイントには有効期限がないため、自分が好きなタイミングでまとめてマイルに交換できるのも嬉しいポイントです。
年会費 | マイル還元率 | ブランド |
34,100円 | 1.00〜1.25% | AMEX |
国内 旅行傷害保険 |
海外 旅行傷害保険 |
申し込み条件 |
5,000万円 | 1億円 | 20歳以上 |
SPGアメックスカードのマイル還元率
- 通常ショッピング:1.00%
- 60,000ポイントまとめてマイル移行:1.25%
●SPGアメックスカードのボーナスマイル
- 60,000ポイントまとめてマイル移行:5000マイル
●SPGアメックスカードの特典・サービス
- カード継続で無料宿泊特典
- 提携レストラン&バーの利用代金15%OFF
- 同伴者1名まで国内主要空港ラウンジ無料
- Marriott Bonvoyの会員資格「ゴールドエリート」を提供
- 空港手荷物宅配サービス
- 航空便遅延補償
- ショッピングプロテクション
2MileagePlusセゾンカード
MileagePlusセゾンカードのおすすめポイント
fa-check-circleマイルアップメンバーズ加入でマイル還元率1.50%!
fa-check-circleマイルの有効期限なし!
fa-check-circleANAの特典航空券に交換できる!
MileagePlusセゾンカードは、ユナイテッド航空のマイルが貯まるクレジットカードです。ユナイテッド航空のマイルは、ANAの特典航空券に交換できます。
MileagePlusセゾンカードのマイル還元率は通常0.50%ですが、マイルアップメンバーズ(年会費5000円)に加入するとマイル還元率が1.50%にアップ。1000円につき15マイル貯まります。
さらに、MileagePlusセゾンカードで貯まるユナイテッド航空のマイルは有効期限が一切ありません。マイルを失効する心配がなく、自分が好きなタイミングで特典に交換できます。
年会費 | マイル還元率 | ブランド |
1,650円 | 0.50〜1.50% | VISA/Mastercard/AMEX |
国内 旅行傷害保険 |
海外 旅行傷害保険 |
申し込み条件 |
なし | 3,000万円 | 18歳以上 |
●MileagePlusセゾンカードのマイル還元率
- 通常ショッピング:0.50%
- マイルアップメンバーズ(年会費5,5000円)に登録:1.50%
●MileagePlusセゾンカードのボーナスマイル
- カード継続:500マイル
●MileagePlusセゾンカードの特典・サービス
- 友人・知人の特典航空券予約が可能
- 現地通過引き出しサービス(海外キャッシング)
3JALカード TOKYU POINT ClubQ
JALカード TOKYU POINT ClubQのおすすめポイント
fa-check-circleWAONと連携でマイル還元率1.50%!
fa-check-circle交通系ICチャージでもマイルが貯まる!
fa-check-circleフライトボーナス10%!
JALカード TOKYU POINT ClubQは、JALマイルとTOKYU POINTがダブルで貯まるクレジットカードです。通常のマイル還元率は0.50%ですが、ショッピングマイルプレミアム加入で1.00%にアップします。
JALカード TOKYU POINT ClubQのおすすめの使い方は、WAONに紐付けて利用することです。WAONオートチャージをJALカード決済すると100円につき1マイル貯まります。
さらに、決済するときにJMB WAONを使うことで、200円につき1マイル獲得可能。200円で3マイル貯まるため、マイル還元率は1.50%です。
ショッピングマイルプレミアムに加入しても年会費は5,000円程度。比較的リーズナブルな年会費で常時1.00%以上のマイルが貯められるおすすめカードです。
年会費 | マイル還元率 | ブランド |
2,200円(初年度無料) | 0.50〜1.50% | VISA/Mastercard |
国内 旅行傷害保険 |
海外 旅行傷害保険 |
申し込み条件 |
1,000万円 | 1,000万円 | 18歳以上 |
●JALカード TOKYU POINT ClubQのマイル還元率
- 通常ショッピング:0.50%
- ショッピングマイル・プレミアム(年会費3,300円)加入:1.00%
- JMB WAONチャージ:1.50%
●JALカード TOKYU POINT ClubQのボーナスマイル
- 入会搭乗ボーナス:1000マイル
- 毎年初回搭乗ボーナス:1000マイル
- フライトボーナス:+10%
●JALカード TOKYU POINT ClubQの特典・サービス
- PASMOオートチャージ
- 国内空港店舗・ 空港免税店割引
- JALパックの割引
- ホテルニッコー & JALシティの割引・特典
- JAL/JTA機内販売商品が10%割引
4ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードのおすすめポイント
fa-check-circleマイル還元率最大1.30%!
fa-check-circle年会費割引適用で1,000円以下で所有できる!
fa-check-circle毎年カード継続時に1000マイルもらえる!
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOは、「ANAマイル」「TOKYU POINT」「PASMO」「定期券」「クレジット」の5つの機能が1枚になったカードです。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOは年会費初年度無料で利用できます。2年目以降は年会費2,200円がかかりますが、WEB明細登録とマイペイスリボの利用で年会費は751円まで安くなります。
マイル還元率は0.50%ですが、2倍コースの登録で1.00%にマイル還元率アップ。さらにマイペイスリボの利用と組み合わせる事で、1.30%まで上昇します。コスパ重視の方におすすめのANAカードです。
また、ANAスカイホリデー・ANAハローツアー・ANA SKY WEB TOURが5%OFF。国内線・国際線機内販売10%OFFなどの特典も魅力的です。
年会費 | マイル還元率 | ブランド |
2,200円(初年度無料) | 0.50〜1.30% | Mastercard |
国内 旅行傷害保険 |
海外 旅行傷害保険 |
申し込み条件 |
1,000万円 | 1,000万円 | 18歳 |
●ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードのマイル還元率
- 通常ショッピング:0.50%
- 2倍コース(移行手数料6,600円)登録:1.00%
- マイ・ペイすリボの利用:1.30%
●ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードのボーナスマイル
- カード入会時:1000マイル
- カード継続時:1000マイル
- フライトボーナス:+10%
●ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの特典・サービス
- TOKYU POINT加盟店で3〜最大10%ポイントが貯まる
- ANAスカイホリデー・ANAハローツアー・ANA SKY WEB TOUR5%OFF
- 国内線・国際線機内販売10%OFF
- PASMOオートチャージ
陸マイラー最強の方法は?マイルを貯める最短3ステップ
マイルには効率の良い貯め方があります。正しいマイルの貯め方を知っているかいないかだけでも、マイルが貯まるスピードは大きく変わってきます。
そこで、まずは最短でマイルを貯める3ステップを紹介します。マイルを貯める具体的な方法を解説していきます。とくにマイル初心者の方は必見です。
STEP1:貯めるマイルの種類を決める
まずは、ANAマイル・JALマイルどちらを貯めるか決めましょう。貯めるマイルによって、使用するカードやお得な店舗は異なります。
マイルを貯めるアプローチは全く変わってくるので、まずは貯めるマイルを一つに絞ることからはじめましょう。カード決済を1つのマイルに集約することが、マイルを量産する近道です。
STEP2:すでに貯めているポイントはマイルに移行する
マイルを少しでも多く貯めたいなら、共通ポイントもマイルに移行するのがおすすめです。貯まっているポイントを全てマイルに移行することで、思っているより多くマイルを獲得できるケースも珍しくありません。
1回の買い物で貯まる量は少なくても、1年間コツコツ貯めればかなりのマイル数になります。注意したいのが、多くのポイントがANAとJALどちらか一方にしか移行できないことです。
JAL | ANA | |
Pontaポイント | 2P→1マイル | – |
dポイント | 5000P→2500マイル | – |
ビックポイント | 4000P→1000マイル | – |
楽天ポイント | – | 50P→25マイル |
Tポイント | – | 500P→250マイル |
nanacoポイント | – | 500P→250マイル |
ANAマイルを貯めたいなら、ANAマイルが貯まるポイントを。JALマイルを貯めたいなら、JALマイルが貯まるポイントを貯めると効率的です。
また、マイル移行のタイミングも大切です。マイルは有効期限が3年間のため、ポイントの有効期限が切れる直前まで移行を待てば、全体の有効期限をより長くできます。
STEP3:マイル系クレジットカードを選ぶ
本気でマイルを貯めるなら、マイル系クレジットカードを選びましょう。マイルを貯める王道は、ANAカードやJALカードなどの航空会社カードです。
基本的にANAカードはクレカポイントをマイルに移行し、JALカードは直接マイルが貯まる仕組みです。初年度年会費無料などのお手頃なカードは、追加の費用を支払うことでマイル付与率が2倍に上がります。
マイルを貯める際は、ぜひマイル還元率アッププログラムに加入しましょう。この記事ではマイル還元率が高いおすすめのクレジットカードを紹介しています。
最短で大量のマイルを貯めたい方は、ぜひカード選びに活用してみてください。
マイルが貯まりやすいクレジットカードの選び方
ANA/JALマイルが貯まるクレジットカードであれば、マイルを貯められます。しかしクレジットカードの種類によっては、マイルの貯まりにくいものもあるため、より多くのマイルを貯めたいなら、カードの選び方が重要です。
ここでは、還元率・年会費・手数料・有効期限・優待店・キャンペーンなど、マイルが貯まりやすくなるポイント5つに、絞って紹介します。
マイル還元率が高い
より多くのマイルを貯めたいなら、還元率の高いクレジットカードを選びましょう。還元率には、次の2つがあります。
- ポイント還元率
- マイルへ移行するときの還元率
マイルを貯めるときは、どちらも重要ですが、とくに「マイルへ移行するときの還元率」に注目しましょう。ポイント還元率が高くても、マイルに移行した際に還元率が低ければ、思ったようにマイルが貯まらないこともあるからです。
クレジットカードを選ぶときは、通常マイル還元率だけでなく、マイルが貯まりやすくなるコースが用意されているかも、確認するとよいでしょう。
移行手数料が安い
お得にマイルを貯めるなら、移行手数料の安い・無料のクレジットカードに注目です。
JALカードなら、直接マイルが貯まるため、移行手数料はかかりません。しかしANAカードの場合は、ポイントをマイルに移行する際に、移行手数料のかかるカードもあります。
ポイントの有効期限が長い
ポイントを貯めて、マイルに移行させるタイプのクレジットカードは、ポイントの有効期限が長いものを選びましょう。
クレジットカードによって、ポイントの有効期限が決まっており、期限を過ぎるとポイントが失効してしまいます。せっかく貯めたポイントが、マイルへ移行する前になくなってしまってはもったいないですよね。
マイルをたくさん貯めたいなら、有効期限が長い、あるいは期限のないポイントのクレジットカードを選ぶのがおすすめです。うっかりポイントを、失効してしまうリスクを避けられます。
利用する機会の多い店が優待店になっている
ショッピングでマイルを貯める陸マイラーを目指すなら、普段利用するお店が、ポイントの優待店になっているクレジットカードを選ぶとよいでしょう。
優待店とは、ポイントやマイルが通常よりも多く還元される、指定のお店のことです。特約店などとも呼ばれ、よりたくさんのマイルを貯めるためには、優待店で買い物をする必要があります。
クレジットカードの選び方を間違えると、優待店が近所になく、マイルが貯まりにくくなってしまいます。普段から利用するお店が優待店に登録されているクレジットカードを選ぶことが、マイルを早く貯めるコツです。
キャンペーン・ボーナスがある
よりたくさんのマイルを貯めるなら、入会キャンペーンやボーナスマイルのあるクレジットカードを選ぶことも大切です。入会キャンペーンでは、入会時に数千~数万マイル(ポイント)をもらえることもあるため、利用しない手はありません。
ボーナスマイルとは、一定の条件をクリアすることで、通常マイルとは別にマイルがもらえるサービスです。クレジットカードにより、条件は異なりますが、カードの継続や搭乗でマイルがつきます。
まとめ
ここまで、マイルが貯まるおすすめクレジットカードを紹介してきました。効率よくマイルを貯めるには、まずどのマイルを貯めるか決めることが大切です。
そして何よりマイルを貯めるには、マイル系クレジットカードは欠かせません。今回紹介したカードはどれもマイルを量産できるカードです。
関連記事