
セブンカード・プラスは、セブン-イレブンやイトーヨーカドーで利用できる特典が付帯したクレジットカードです。普段から買い物でセブン&アイグループを利用する方であれば、効率よくポイントを貯められる可能性があります。
そこで今回は、セブンカード・プラスの特徴や年会費、ポイント還元率を紹介します。審査やメリット・デメリットも紹介していますので、参考にしてみてください。
目次
セブンカード・プラスの概要(年会費・申し込み条件)
セブンカード・プラスは、セブン&アイ・ホールディングスの「株式会社セブン・カードサービス」が発行しているクレジットカードです。
セブン-イレブンなどでお得に使うことができ、支払い金額に応じてnanacoポイントが貯まるのが特徴です。
申し込み条件 | 18歳以上で本人または配偶者に継続して安定収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く) |
年会費 | 無料 |
ポイント | nanacoポイント |
ポイント還元率 | 0.5%
(クレジット払い税込200円ごとに1nanacoポイント) |
国際ブランド | JCB/Visa |
付帯保険 | ショッピングガード保険(海外) |
締め日・支払い日 | 毎月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日) |
キャッシング利用 | 可能 |
出典:https://www.7card.co.jp/
申し込み条件について
セブンカード・プラスの申し込み条件は、以下のとおりです。
ただし、高校生の場合は申し込みできないので注意が必要です。
家族会員について
セブンカード・プラスは家族会員の申し込みも可能です。申し込み条件は、本会員と生計を同一にしている配偶者・親・子供であり、子供は高校生を除く18歳以上の方のみです。
年会費は無条件で永年無料
年会費は永年無料です。クレジットカードによっては年会費無料になるための条件を設けている場合もありますが、そのような条件はないので持ちやすいでしょう。
締め日・支払い日について
締め日・支払い日は、毎月10日です。
セブンカード・プラスの特徴
セブンカード・プラスには、下記のような特徴があります。
- 種類は「nanaco一体型」と「nanaco紐付型」の2種類
- 本人認証サービスあり
- クレジットインターネットサービス対応
種類は「nanaco一体型」と「nanaco紐付型」の2種類
セブンカード・プラスには「nanaco一体型」と「nanaco紐付型」の2種類あります。
nanaco一体型 | クレジット機能と電子マネーnanacoの機能が1枚になったカードのことです。 |
nanaco紐付型 | クレジットカードのポイントがnanacoに貯まるカードのこと。すでに持っているnanacoをそのまま使えます。 |
本人認証サービス
本人認証サービスは、加盟店のインターネットショッピングをする際に本人確認をするサービスのことです。
取引情報やカードを利用したときのパソコン・スマホなどの端末の情報をもとに、必要に応じた本人確認を行います。
普段の利用時には本人確認は行わず不正な操作の可能性がある場合のみ本人確認が行われるので、快適にショッピングを行えるでしょう。
クレジットインターネットサービス
セブンカード・プラスを利用しているJCB会員・VISA会員の方が、パソコン・スマホから無料で利用できるサービスのことです。
毎月の利用明細をいつでも確認できたり、確定した請求額をメールでお知らせしてくれたりします。
他にも支払い方法を変更できるので、カードを使い過ぎてしまったときなどに支払い回数などを変えられます。
セブンカード・プラスのポイント還元率
還元率は基本的に税込200円で1ポイント貯まる「0.5%」です。
下記店舗では、クレジット払いで税込200円ごとに2nanacoポイント貯まるので他の支払いと比較するとお得でしょう。
- セブン-イレブン
- デニーズ
- イトーヨーカドー
- 7ネットショッピング
- 西武・そごう
- アリオ
- ヨークフーズ
- ヨークプライス
- ヨークマート
また、nanacoへのチャージもでき、チャージするだけでもポイントが貯まります。
さらにオートチャージにも対応しており、nanacoの残高が不足していても自動でチャージされるので便利でしょう。
セブンカード・プラスでポイントを貯める方法
セブンカード・プラスはセブン&アイグループ以外の利用でも、ポイントを貯められます。ここからは、より効率的にポイントを貯めるためにできる方法を紹介します。
- 公共料金・税金の支払いに使う
- 携帯電話の支払いに使う
- イトーヨーカドーネットスーパーを積極的に利用する
公共料金・税金の支払いに使う
電気やガスなどの光熱費の支払いや税金などの支払いも行うことができ、ポイントも貯まります。
ポイントは前月の16日から当月の15日のクレジットでの支払い分が翌月5日にまとめて加算されます。
固定費の支払いをセブンカード ・プラスに統一すれば、毎月バラバラだった支払いも10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)にまとめて引き落とされるので、お金の管理が楽になります。
支払い忘れを防げるだけでなく、利用明細書が家計簿の代わりになるでしょう。これらの登録はインターネットで簡単に申し込みができるので便利です。
携帯電話の支払いに使う
公共料金だけでなく、携帯電話料金の支払いにも利用可能です。携帯電話の料金も光熱費などと一緒に毎月固定の料金が発生するでしょう。
イトーヨーカドーネットスーパーを積極的に利用する
普段からネットスーパーを利用している方は、イトーヨーカドーネットスーパーを利用するのがおすすめです。
税込200円で1nanacoポイントが貯まり、nanaco番号を登録することでさらに税込200円で1nanacoポイントが貯まります。
つまり、税込200円で2nanacoポイントが貯まるので、効率良くポイントを貯められるでしょう。クレジットショッピングでのポイントは、支払月の5日にまとめて加算されます。
セブンカード・プラスのメリット
セブンカード・プラスには会員向けの優待サービスが多くあるため、有効活用することでさらにお得になります。ここからはセブンカード・プラスの基本的なメリットを解説します。
- 「ENEOSでんき」「ENEOS都市ガス」でクレジットを利用するとポイント2倍
- ENEOSの利用でいつでもポイント2倍
- イトーヨーカドーで8のつく日はハッピーデー
- 国内旅行・海外旅行の優待サービス
- ビックカメラでの買い物でポイントが貯まる
- ANAトラベラーズ旅行商品の購入でポイント獲得
- カラオケ館の室料割引サービス
「ENEOSでんき」「ENEOS都市ガス」でポイント2倍
「ENEOSでんき」「ENEOS都市ガス」の電気・ガス料金の支払いを、セブンカード・プラスのクレジット払いにすると、税込200円につき2ポイント貯まります。
ENEOSでクレジットを利用するとポイント2倍
全国のENEOSサービスステーションの支払いを、セブンカード・プラスのクレジット払いにすると、税込200円につき2ポイント貯まります。
イトーヨーカドー:8のつく日はハッピーデー
毎月8のつく日(8日、18日、28日)は、全国のイトーヨーカドーでセブンカード・プラスを利用すると、食料品・衣料品・住まいの品が、5%割引となります。
国内旅行・海外旅行の優待サービス
国内・海外旅行パッケージツアーをセブン旅デスクに電話で申し込み、セブンカード・プラスのクレジット1回払いで支払うと、対象のツアー基本旅行代金が最大5%割引になります。
ビックカメラでクレジット利用するとポイント2倍
ビックカメラ店舗およびビックカメラ.comのネットショップの支払いを、セブンカード・プラスのクレジット払いにすると、税込200円につき2ポイント貯まります。
カラオケ館の室料割引サービス
カラオケ館各店で、セブンカード・プラスを提示しクレジット払いを利用すると、室料が30%割引となります。
ANAトラベラーズ旅行商品の購入でポイント獲得
ANAトラベラーズ国内旅行商品・ANAトラベラーズ海外旅行商品を所定の方法で申し込み、セブンカード・プラス(JCB)のクレジット払いを利用すると税込200円につき3ポイント貯まります。
セブンカード・プラスの審査について
セブンカード・プラスを持つためには審査に通過する必要があります。
では、セブンカード・プラスの審査に通過するためにはどうすれば良いのでしょうか。公表されている情報として、クレジットカードの申し込み条件が審査の内容を推測するにあたっての目安になります。
セブンカード・プラスの申し込み条件
セブンカード・プラスは、年齢が18歳以上で本人または配偶者に安定した収入があれば申し込みできます。ただし、高校生の場合は申し込みできません。
クレジットカードの中には一部申し込み条件に職業や雇用形態などの指定がある場合もありますが、セブンカード・プラスにはその記載がありません。
審査に関する一つの目安として申し込み条件をチェックしましょう。
審査で大切と言われている項目は?
前述した通り、セブンカード・プラスの審査基準は公表されていません。ただし、一般的にクレジットカードの審査で重視されるといわれる項目としては、以下のようなものがあります。
- 安定した収入を継続して得ている
- 過去に遅延・滞納・金融事故を起こしていない
- 借入が少ない
安定した収入を得ている
申し込み者の収入はクレジットカード会社が調べる項目です。カードで使った分の金額をしっかり回収できなければ、カード会社は貸し倒れになってしまいます。
セブンカード・プラスの場合、雇用形態の指定はありません。毎月継続的にしっかり収入があるかどうかがポイントと予測できるでしょう。
過去に遅延・滞納・金融事故を起こしていない
一般的に、クレジットカードの審査では過去の利用履歴を個人信用情報機関に問い合わせるといわれています。
借入が少ない
クレジットカードの審査では他社からの借入状況についても確認される場合があります。
この上限ラインに近い金額を借り入れている場合は、金銭的に困っていると判断されかねません。そのため、審査にマイナスに影響する可能性が考えられるでしょう。
【年会費無料】おすすめクレジットカードを紹介
1JCB CARD W
年会費 | ポイント | 還元率 |
永年無料 | Oki Dokiポイント | 1.00% |
ブランド | 締日・支払日 | 申込可能年齢 |
JCB | 15日締め・翌月10日払い | 18〜39歳 |
出典:https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/os_card_w.html
JCB CARD Wのおすすめポイント
fa-check-circle日本唯一の国際ブランドJCBが発行
fa-check-circleMAMADAYS総選挙2020お金部門最優秀賞受賞※
fa-check-circle申し込みはWEB完結
JCB CARD Wは、日本発の国際カードブランドJCBが発行するカードです。通常のJCBカードに比べて、ポイントは常に2倍以上で年会費はずっと無料です。
また、MAMADAYS総選挙2020お金部門で最優秀賞受賞を獲得※しています。MAMADAYS総選挙とは、ユーザー参加型のレコメンド企画です。
全国のママとパパの投票によって選ばれた「使って良かった!」「これからも使い続けたい!」という商品やサービスを紹介しています。ユーザーからの支持を獲得しているので安心して発行できます。
※参照:https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/os_card_w.html
2三井住友カード(NL)
年会費 | ポイント | 還元率 |
永年無料 | Vポイント | 0.50〜5.00% |
ブランド | 締日・支払日 | 申込可能年齢 |
VISA/Mastercard | 15日締め・翌月10日払い 月末締め・翌月26日払い |
18歳以上 |
出典:https://www.smbc-card.com/index.jsp
三井住友カード(NL)のおすすめポイント
fa-check-circleナンバーレスで安心
fa-check-circleVpassアプリで支払いを管理
fa-check-circle最大5%還元
三井住友カード(NL)は、カード番号が印字されていません。カード番号を盗み見される心配なく安心して利用可能です。カード番号はVpassアプリで確認できます。
また、コンビニ2社+マクドナルドなどで使うと、ポイントが+2%還元です。Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスなら
さらに+2.5%還元となり、合計最大5%のポイントが貯まります。※
※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
※一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
3エポスカード
年会費 | ポイント | 還元率 |
永年無料 | エポスポイント | 0.50% |
ブランド | 締日・支払日 | 申込可能年齢 |
VISA | 27日締め・翌月27日払い 4日締め・翌月4日払い |
18歳以上 |
出典:https://www.eposcard.co.jp/index.html
エポスカード のおすすめポイント
fa-check-circleカラオケで割引
fa-check-circleスパ・温泉で入場料割引
fa-check-circleレンタカー・カーシェアで割引
エポスカードには、カラオケの割引特典が付帯しています。ビックエコーやカラオケ館で利用すると、ルーム料金が30%OFFとなります。
また、スパ・温泉など全国の提携施設で割引を受けることも可能です。カーレンタル基本料金割引など気軽にカーライフを楽しめる特典も用意されています。
4三菱UFJカード VIASOカード
年会費 | ポイント | 還元率 |
永年無料 | キャッシュバック | 0.50% |
ブランド | 締日・支払日 | 申込可能年齢 |
Mastercard | 毎月5日・翌月27日 | 18歳以上 |
出典:https://www.cr.mufg.jp/apply/card/m_viaso/index_02.html
三菱UFJカードVIASOカードのおすすめポイント
fa-check-circleオートキャッシュバック機能付帯
fa-check-circle最短翌営業日発行
fa-check-circleWEBで簡単申し込み
三菱UFJカードVIASOカードは、ポイントが自動でキャッシュバックされます。カードを使って貯まったポイントは、1ポイント=1円相当として口座に直接入金されるのが特徴です。
申し込み手続きはオンラインから可能です。最短翌営業日でカードが発行され、3日〜1週間程度で手元に届きます。
5dカード
年会費 | ポイント | 還元率 |
永年無料 | dポイント | 1.00% |
ブランド | 締日・支払日 | 申込可能年齢 |
VISA/Mastercard | 毎月15日締め・翌月10日 | 18歳以上 |
出典:https://d-card.jp/st/
dカードのおすすめポイント
fa-check-circle特約店利用で特約店ポイントが貯まる
fa-check-circleケータイ補償あり
fa-check-circle電子マネー付帯
dカードで貯まるポイントには、特約店ポイントがあります。特約店ポイントとは、dカード特約店でdカードを利用するとさらに進呈されるポイントのことです。
特約店には「JAL」「マツモトキヨシ」「コスモでんき」「ENEOS」などがあります。例えば、JALならいつでもポイント2%還元です。
また、ケータイ補償が付帯していることもdカードの特徴です。新端末の購入金額または頭金および事務手数料のうち、最大1万円が補償金となっています。
まとめ
この記事では、セブンカード・プラスについて解説しました。セブンカード・プラスは年会費永年無料であり、利用額に応じてnanacoポイントを貯められるのが特徴です。
セブン&アイグループを普段から利用している方であれば、追加でポイントを貯めることができ、優待サービスも付帯しているので持ちやいカードといえるでしょう。
審査の条件やカードの特徴を把握して、セブンカード・プラスの発行を検討してみてください。