
クレジットカードには「VISA」「Mastercard」「JCB」など、複数の国際ブランドがあります。選択するブランドによって、利用できる店舗が異なるため、重要なチェックポイントです。
どのブランドを発行するか迷った際、おすすめなのが「VISA」です。VISAは加盟店舗数の多さで圧倒しており、国内・海外幅広い店舗で利用できます。
そこで今回は、年会費無料のおすすめVISAクレジットカードを紹介します。年会費がかからないため、学生や女性から幅広い世代に至るまで気軽に利用できます。ぜひ参考にしてみてください。
visaカード3つのメリット
fa-shopping-basket加盟店舗数が多い
英国の調査会社RBRが公表した『Global Payment Cards Data and Forecasts to 2024』によると、VISAの世界シェアは20%。中国銀聯(世界シェア45%)に次ぐ第2位となっています。
しかし、銀聯は中国国内の利用者が大半を占めており、中国を除く世界シェアは1%程度です。その点、VISAは日本国内はもちろん全世界200以上の国と地域で利用できます。
MastercardやJCBなどと比較して加盟店が非常に多く、使いやすいのが最大のメリット。初めてカードを作る方はもちろん、まだvisaブランドを持っていない方も、1枚持っておくと使い勝手抜群です。
fa-wifiタッチ決済対応
VISAはタッチ決済に対応しています。VISAタッチ決済とは、暗証番号やサイン不要で支払う方法のこと。対応店舗であれば、カードをかざすだけで決済が完了します。
タッチ決済の魅力は、スピーディーに会計できることです。従来のクレジットカードと異なり、カードを端末に挿入したり暗証番号を入力したりする必要は一切ありません。
タッチ決済対応店舗であれば、国内はもちろん海外でも利用可能です。対応店舗は拡大しており、さらなる利便性の向上が期待できます。
fa-cc-visaカードの種類が豊富
VISAカードは流通枚数がことも特徴です。VISAのカード枚数は32.4億枚※。Mastercardの発行枚数18.25億枚を大きく上回っています。
国内流通カードを見ても、VISAブランドを選択できるカードは多くあります。他の国際ブランドと比較して、カードの選択肢が豊富です。
多彩なラインアップから自分に最適なカードを選べることも、VISAの魅力と言えるでしょう。
※VISA「2018 Annual Report」
【年会費無料】visaカードおすすめ還元率比較ランキング
1リクルートカード
年会費 | 還元率 |
ブランド |
無料 | 1.20% | VISA/JCB/Mastercard |
ショッピング 保険 |
旅行傷害 保険 |
申し込み条件 |
国内:200万 海外:200万 |
国内:1,000万 海外:2,000万 |
18歳以上 |
リクルートカードのおすすめポイント
fa-check-circleポイント還元率1.2%!
fa-check-circleスマホ決済と相性抜群!
fa-check-circle国内・海外旅行傷害保険が付帯!
リクルートカードは、年会費無料ながら還元率1.20%を誇っています。基本還元率の高さはもちろん、真骨頂は電子マネー対応の豊富さです。
PayPay・d払い・楽天ペイ・LINE PAYと、主要なスマホ決済に連携可能。1.2%の高還元率を余すことなく活用できます。
さらに、楽天Edy・モバイルSuica・Smart ICOCAへの電子マネーチャージもポイント付与の対象です。電子マネーチャージでのポイント付与は月間3万円の上限がありますが、大きなメリットです。
いつもの支払いをリクルートカード に集約すれば、ザクザクポイントが貯まります。還元率重視のVISAカードを探している方におすすめの1枚です。
●リクルートカードの口コミ・評判
2楽天カード
年会費 | 還元率 |
ブランド |
無料 | 1.00% | VISA/JCB/Mastercard |
ショッピング 保険 |
旅行傷害 保険 |
申し込み条件 |
国内:- 海外:- |
国内:- 海外:2,000万 |
18歳以上 |
楽天カードのおすすめポイント
fa-check-circle楽天ペイチャージで1.5%還元!
fa-check-circle楽天ペイチャージ+楽天加盟店利用で2.5%還元!
fa-check-circle楽天市場で3%還元!
楽天カードは、1.00%以上還元の高還元クレジットカードです。通常、カード利用額100円ごとに楽天ポイント1ポイントが貯まります。楽天市場で使えば、ポイント3倍です。
楽天カードおすすめの使い方は、楽天ペイにチャージして使うことです。楽天カードからチャージして、楽天ペイのコード払い・QR払いを選択すると1.5%の還元が受けられます。
さらに、楽天カード加盟店で楽天ポイントカードを利用すれば、追加で1%還元。ポイントを二重取りでき、最大2.5%の高還元です。
●楽天カードの口コミ・評判
3Yahoo! JAPANカード
年会費 | 還元率 |
ブランド |
無料 | 1.00% | VISA/JCB/Mastercard |
ショッピング 保険 |
旅行傷害 保険 |
申し込み条件 |
国内:100万円 海外:100万円 |
国内:- 海外:- |
18歳以上 |
Yahoo! JAPANカードのおすすめポイント
fa-check-circleYahooショッピング&LOHACOで3%還元!
fa-check-circlePayPayチャージできる!
fa-check-circle公共料金の支払いでポイントが貯まる!
Yahoo! JAPANカードは、カード利用で1%のTポイントが貯まります。YahooショッピングとLOHACOでは、Tポイント1%とPayPayボーナスライト1%が加算。合計3%の高還元です。
公共料金の支払いでポイントが貯まることもYahoo! JAPANカードの魅力です。「Yahoo!公金支払い」の手続きをして、税金や光熱費などの支払いをYahoo! JAPANカードで行うと、100円につき1ポイント貯まります。
また、Yahoo! JAPANカードは、PayPayチャージできる唯一のクレジットカードです。PayPayユーザーなら必携の1枚と言えるでしょう。
●Yahoo! JAPANカードの口コミ・評判
4dカード
年会費 | 還元率 |
ブランド |
無料 | 1.00% | VISA/Mastercard |
ショッピング 保険 |
旅行傷害 保険 |
申し込み条件 |
国内:100万 海外:100万 |
国内:- 海外:- |
18歳以上 |
dカードのおすすめポイント
fa-check-circled払いとの組み合わせで1.5%還元!
fa-check-circleスーパー還元プログラムで最大7%還元!
fa-check-circle特約店でボーナスポイント獲得!
dカードは、d払いと相性の良いクレジットカードです。dカードの基本還元率は1.00%です。しかし、d払いとdカード払いを合わせると、1.5%のdポイントが貯まります。
注目はドコモユーザー対象の「スーパー還元プログラム」です。スーパー還元プログラムでは、還元率アップの条件を満たすことで、なんと最大7%還元が狙えます。
また、特約店利用でポイントが貯まることも、dカードのメリットです。ENEOS・マツモトキヨシ・洋服の青山などの特約店でiDまたはカード決済すると、通常ポイントとは別に100円あたり1ポイント以上獲得できます。
●dカードの口コミ・評判
5au Payカード
年会費 | 還元率 |
ブランド |
無料 | 1.00% | VISA/Mastercard |
ショッピング 保険 |
旅行傷害 保険 |
申し込み条件 |
国内:100万 海外:100万 |
国内:- 海外:2,000万 |
18歳以上 |
au Payカードのおすすめポイント
fa-check-circleau Payチャージで1.5%還元!
fa-check-circleau Payマーケットで最大15%還元!
fa-check-circle優待店舗利用で200円で3ポイント以上の高還元!
au Payカードは、カード利用額に応じてPontaポイントが貯まります。ポイント還元率は1.00%。いつもの買い物100円ごとに1ポイント獲得できます。
au Payカードおすすめの使い方は、au PAYとの連携です。au PAY残高チャージ+au PAYを組み合わせると、合計1.5%の高還元。普段の買い物で、よりお得にポイントが貯まります。
マツモトキヨシ・紀伊國屋書店・ココスなど、ポイントアップ店で使えば、いつでも200円で3ポイント以上還元。auユーザーはもちろん、別キャリアの方でも安心して使える1枚です。
●au Payカードの口コミ・評判
まとめ
ここまで、おすすめのvisaカードを紹介してきました。visaカードは加盟店の多さから、国内・海外問わず利用しやすいブランドです。
とくに初めてクレジットカードを作る方や、海外利用を検討している方におすすめです。今回紹介したカードは、どれも年会費永年無料。還元率も高くお得に生活をサポートしてくれます。
ぜひこの記事で紹介したカードの中から、気になるvisaカードを発行してみてくださいね。