
ヤフーカードについて調べている方の中には「特徴や審査について知りたい」「ポイントやキャンペーンが気になる」という方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ヤフーカードに入会してみたい人のために、特徴やポイント還元率・審査情報などをまとめました。気になる口コミ評判やキャンペーン情報もまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ヤフーカードとは?概要を解説
ヤフーカードはインターネット大手の、ヤフージャパングループ「ワイジェイカード株式会社」が発行しています。基本ポイント還元率は1.00%です。100円のカード利用ごとに1ポイントのTポイントが貯まります。
条件によりますが、ETCカードの発行やキャッシング枠の設定など、生活状況にあわせて副次的なサービスも利用可能です。Webサイトで展開するネットウォレットを使えば、お金の管理もオンラインで楽にできます。
年会費 | 無料 |
ポイント | Tポイント |
還元率(通常) | 1.00% |
ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
締日・支払日 | 月末締め翌月27日 |
申込条件 | 18歳以上(高校生除く) |
出典:https://card.yahoo.co.jp/campaign/
ヤフーカードの特徴
ここからはヤフーカードの基本的な特徴を、以下にわけて紹介します。
- 年会費が永年無料
- PayPayへの残高チャージも可能
- 任意でプラチナ補償も受けられる
年会費が永年無料
ヤフーカードの基本的な特徴は、年会費がかからないことです。カードをもっているだけで、コストがかかる心配はありません。
所有コストをかけずにカードをもちたい人にとっては、有用といえることでしょう。年会費有料カードのように毎年の年会費を気にする必要はありません。
PayPayへの残高チャージも可能
ヤフーカードからは、PayPayへの残高チャージもできます。PayPayはヤフージャパンとソフトバンクの共同提供なので、ふたつのサービスをひもづけられます。
チャージ方法のひとつとしてPayPayアプリにヤフーカードを登録可能※です。アプリ内でカメラ読み取りか、もしくは番号入力で対応できます。
※本人認証サービスのパスワードを設定しただけでは、本人認証の登録は完了しません。
任意でプラチナ補償も受けられる
ヤフーカードでは月額539円(税込)を払うことで、プラチナ補償を受けられます。
ヤフーカードで購入した商品に関連するトラブルが起きたときに、Yahoo! JAPANが補償金を支払ってくれるサービスです。
月額539円(税込)で利用でき、初回申し込みに限り初月無料です。
ネット通販では品に欠陥があったり、間違った商品が送られたりすることもあるでしょう。こうした事態も補償があればカバーできます。商品のトラブルはいつ起きるかわからないので、対策として見逃せません。
ヤフーカードのポイント還元率
ここではヤフーカードで貯まるポイントを紹介します。
- Tポイントが貯まる
- ヤフー関連サービスで還元率アップ
- ヤフオク!では本人確認不要でポイントが貯まる
カード決済でTポイントをもらえる
ヤフーカードでは、買い物でTポイントを貯められます。基本的には100円につき1ポイントで、還元率は1%です。カードを日常生活に活用すればコツコツポイントが貯まります。
提携サービスを多く利用すると、ポイントが加算されることもあります。Tポイントを使って効率よく買い物を楽しみましょう。
ヤフー関連サービスで還元率アップ
一部のヤフー関連サービス(ヤフーショッピング・LOHACO)を利用すれば、いつでも支払額の3%ポイントを貯められます。3%の内訳は、以下のとおりです。
- カード決済で1%
- 対象サービス利用特典として1%
- ストア・LOHACO独自のTポイントとして1%
ヤフーのネット通販が好きなら、基本的には他のカードよりも積極的にポイントを貯められます。自宅でのショッピングを楽しめる点も、ヤフーカードの魅力です。
ヤフオク!では本人確認不要でポイントを貯められる
ヤフーのオークションサービス「ヤフオク!」を使えば、本人確認不要で決済ができポイントを稼げます。事前登録していたヤフー IDを使うだけで、出品のたびに面倒な本人確認を省略可能です。
ヤフオクで商品を買った場合も、金額の1%ぶんTポイントをもらえます。ネットショップよりもお得な掘り出しものがみつかったら、安値での落札とポイント獲得の一石二鳥を狙っても良いでしょう。
ヤフーカードはETCにも対応している
ヤフーカードはETCにも対応しています。ETCカードがあれば高速道路の料金所をスムーズに通り抜けられるなど、いくつかのメリットがあります。
以下では、ヤフーカード経由でETCカード発行を検討している方向けに、覚えておくべきポイントを4つにまとめました。
- ETC=通行料金自動決済システム
- ヤフーETCカードの基本的特徴
- ETCカードの申し込み方法
ETC=通行料金自動決済システム
ETCとは、「Electronic Toll Collection System」の略です。料金所のアンテナに車載器が反応し、自動で決済が完了するしくみです。
高速道路には料金所があり、ETCがあれば専用通路をスムーズに通り抜けられることでしょう。
ETC機能によりドライバーは料金所で窓を開けずして、高速道路に入れます。仕事やお出かけで高速道路をよく使うなら、ETCがあると便利でしょう。
ヤフーETCカードの基本的特徴3つ
ヤフーが発行するETCカードには、基本的に以下のような特徴があります。
- 毎月のETC利用額100円ごとに1ポイント貯まる
- ETCマイレージサービスを使えば、高速道路料金に還元できるポイントをもらえる
- 年会費は1枚550円(税込み)
ヤフーETCカードを使えば、Tポイントに加えて「ETCマイレージサービス」という高速道路用のマイレージを貯められます。通勤やお出かけで、車を走らせる機会が多い人には有用でしょう。
ETCカードの申し込み方法は?
ETCカードは、ヤフーカードとセットでネットから申し込めます。ヤフーカード発行後での追加申込も可能です。
どちらにしてもインターネットからの申請ですが、一般的に手元にカードが届くまでには発行から1週間~10日ほどかかります。
できれば10日以上は余裕をもったスケジュールが望ましいでしょう。ヤフーETCカードは原則24時間365日インターネットから申し込めますが、余裕をもった行動が大切です。
ヤフーウォレットを使うとさらに便利に!
ヤフーカードはYahooウォレットとの併用で、さらに利便性が高まります。
インターネットでお金を管理できる財布のようなものです。
以下3つのYahoo!ウォレットを使う際に知っておきたいポイントをまとめました。
- カードを受け取るだけで2日後に登録完了
- 支払いだけでなくお金の受け取りにも使える
- ヤフージャパン以外でも使える場所がある
カードを受け取るだけで2日後に登録完了
ヤフーウォレットには、カードを受け取るだけで2日後※に自動で登録完了します。
カード受け取りからすぐに使いたいと思ったら、会員サービスのメニューを使いましょう。ヤフーカードの公式サイトで利用手続きを済ませれば、すぐに使えるようになります。
※登録のタイミングは前後する場合があります。
支払いだけでなくお金の受け取りにも使える
ヤフーウォレットは支払いだけでなく、お金の受け取りにも使えます。たとえばヤフオク!で商品が売れたときの落札金額も、ウォレットがあればすぐに確保できるのです。
たとえば以下の支払時には、カード番号を登録しなくてもウォレットひとつで対応できます。
- ネットショップ・ヤフオク!での商品購入
- 一部有料サービス・コンテンツの支払い
このようにウォレットを使えば、複数のサービスで決済が便利になります。
ヤフージャパン以外でも使える場所がある
ヤフーが発行しているウォレットは、複数のサービスで使えます。代表例を以下にまとめました。
店舗名 | 概要 |
ebookjapan | 漫画中心のネットショップ |
NHKオンデマンド | NHK番組の動画配信 |
TSUTAYAオンラインゲーム | オンラインゲーム配信サイト |
プレミアムバンダイ | 玩具大手バンダイのネットショップ |
オリコンミュージックストア | 150万曲以上を配信する音楽サイト |
リンベル | カタログギフトのネットショップ |
ヤフー関連でなくても、多岐にわたる店舗でウォレット決済が可能です。ほしいものはなるべく対象店舗で買うと便利でしょう。
ヤフーカードの審査について
ここではヤフーカードの審査について説明します。審査を受ける際は、主に以下3つの項目をチェックしましょう。
- カードは最短2分で審査結果がわかる
- ネットキャッシングを希望した場合は別途審査が必要
- 審査に通らない可能性もある
カードは最短2分で審査結果がわかる
ヤフーカードの審査から発行までの流れは、以下のとおりです。
fa-pencil審査から発行までの流れ
- ヤフージャパンIDを取得
- 申込フォームに必要事項を記入
- 最短2分で審査完了
- 通過ならカード発行
最短2分で審査結果が出ることがポイントです。急いでいてもすぐに結果がわかる可能性はプラスといえるでしょう。
ネットキャッシングを希望した場合は別途審査がある
もしキャッシング枠を希望した場合は、別途審査があります。申請者に返済能力があるかを、ヤフー側がチェックします。
ショッピング利用のみ希望している方は、キャッシング枠を設けないのもひとつの手段として考えられます。
審査に通らない可能性もある
ヤフーカードに申し込んでも審査には通らない可能性があります。一般的にカード会社の審査では、金融機関が個人の信用情報をチェックしているといわれています。
しかし、ヤフーカードの審査基準は公表されていません。そのため、申し込んでみないと分からないのも事実です。
ヤフーカードを扱うときの注意点
ヤフーカードを扱うときには、主に以下の項目に気をつけましょう。
- ポイントには期限がある
- 海外旅行保険は付帯されていない
- 提携店によっては0.5%のところも
ポイントには期限がある
ヤフーカードで貯まるTポイントの有効期限は、最後に使ってから1年間となっています。1年にわたり放置していると失効するので、注意しましょう。
習慣的にポイントを取ったり使ったりしていれば、まあまり失効を気にする必要はないでしょう。
海外旅行保険は付帯されていない
ヤフーカードには、旅行保険が付帯していません。「プラチナ補償」を任意で付けることはできますが、旅行時のトラブル対策は織り込まれていないことに注意が必要です。
他社では国内・海外旅行の傷病保険を設けているところがあります。しかし、ヤフーカードには旅行保険が付帯していないので、旅行保険を重視するなら別のカードを選ぶことになります。
提携店によっては0.5%のところも
提携店によってはポイント還元率が0.5%になるケースもあります。還元率0.5%の店舗例は、以下のとおりです。
- TSUTAYA
- 新星堂
- ファミリーマート
- サークルK・サンクス
- ENEOS
- ニッポンレンタカー
カードとしての基本還元率は1%ですが、事前に例外を確かめておくことが必要です。
ヤフーカードの新規入会キャンペーン情報
ヤフーカードでは新規入会から3回使えば、PayPayで最大7,000円相当のボーナスがもらえます。特典の詳細は以下のとおりです。
- 新規入会で2,000円相当のPayPayボーナス※1を付与
- 申し込み月を含む2ヵ月目の末日までに3回カード利用※2で5,000円相当のPayPayボーナスを付与
※実施期間:2021年1月12日(火)~本企画は常時開催しています
※2021年3月15日11:00~2021年3月31日23:59の期間は、上記の常時開催企画に入会特典3,000円相当のPayPayボーナスを上乗せし、最大10,000円相当のPayPayボーナスを付与する企画を実施します。
※1PayPay残高チャージなど、一部特典の対象外となる場合があります。
※2出金・譲渡不可。ワイジェイカード公式ストアでも利用可能。
ヤフーカードの評判はやばい?口コミまとめ
ここでは気になる口コミ評判をまとめています。申し込みを迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【年会費永年無料】おすすめクレジットカードを紹介
1VIASOカード
年会費 | ポイント | 還元率 |
無料 | VIASOポイント | 0.5〜1.5% |
国内旅行保険 | 海外旅行保険 | 申し込み条件 |
なし | 最高2,000万円 | 18歳以上(高校生除く) |
出典:https://www.cr.mufg.jp/apply/card/m_viaso/index.html
VIASOカードのおすすめポイント
fa-check-circleポイントは手続きなしでオートキャッシュバック
fa-check-circle海外旅行傷害保険も充実
fa-check-circle最短翌営業日のスピード発行
VIASOは高校生を除く18歳以上ならほとんどの人が申し込める初心者向けのカードです。ポイントは自動でキャッシュバックできます。発行は最短で翌営業日です。
ベーシックなカードながら海外旅行傷害保険も充実しているので、旅行好きの方にもおすすめです。年会費永年無料カードのため、安心して使えます。
2イオンカードセレクト
年会費 | ポイント | 還元率 |
無料 | ときめきポイント | 0.50%〜1.00% |
国内旅行保険 | 海外旅行保険 | 申し込み条件 |
なし | なし | 18歳以上(高校生除く) |
出典:https://www.aeon.co.jp/card/lineup/select/
イオンカードセレクトのおすすめポイント
fa-check-circle毎月20日・30日はイオン系列店で5%OFF
fa-check-circle毎月10日はときめきポイント2倍
fa-check-circleイオンシネマを優待価格で利用可能
イオンカードセレクトの基本的な特徴は、イオン系列店で割引・ポイント倍率アップが受けられることです。毎月20日・30日は5%OFF、毎月10日はときめきポイントが2倍獲得できます。
また、イオンカードセレクトは映画好きにもおすすめです。イオンカードセレクトを提示すればイオンシネマを特別価格で利用できます。話題の映画も対象なので、1ヶ月に1回以上映画を見に行く方にピッタリです。
カードにはキャッシュカード機能とWAON機能が付帯しているため、1枚に集約すれば財布もスッキリします。イオン系列店をよく利用する方、映画鑑賞が趣味な方はとくに発行を検討してみてください。
3dカード
年会費 | ポイント | 還元率 |
無料 | dポイント | 1.0%〜 |
国内旅行保険 | 海外旅行保険 | 申し込み条件 |
なし | なし | 18歳以上(高校生除く) |
出典:https://d-card.jp/st/
dカードのおすすめポイント
fa-check-circled払いとの組み合わせで1.5%還元
fa-check-circleスーパー還元プログラムで最大7%還元
fa-check-circle特約店利用でボーナスポイント獲得可能
dカードは、d払いと相性の良いカードです。dカードの基本還元率は1.0%です。しかし、d払いとdカード払いを合わせると、1.5%のdポイントが貯まります。
注目はドコモユーザー対象の「スーパー還元プログラム」です。スーパー還元プログラムでは、還元率アップの条件を満たすことで、なんと最大7%還元が狙えます。
また、特約店利用でポイントが貯まることも、dカードのメリットです。ENEOS・マツモトキヨシ・洋服の青山などの特約店でiDまたはカード決済すると、通常ポイントとは別に100円(税込)あたり1ポイント以上獲得できます。
まとめ
ヤフーカードはポイントの基本還元率が1%です。ヤフーカードで貯まるTポイントはネットショップやオークションでも貯められるほか、提携の実店舗でも使えます。
審査基準は公表されていませんので、まずは申し込み条件「18歳以上(高校生を除く)」をクリアしていることが重要です。新規入会キャンペーンを活用できれば、お得に入会することも可能です。
今回の記事をきっかけにヤフーカードをカード選びの選択肢に入れてみるのも良いでしょう。