不動産投資ローンとは、家賃収入を得ることを目的とした不動産物件を購入するために金融機関から受けるローンになります。
この記事では、不動産投資ローンについて知っておくべき事を解説します。
不動産投資ローンとは

不動産投資を開始するには、アパートやマンションの物件購入には自己資金だけでは難しいケースが多く、金融機関からお金を借りる必要があります。
収益物件を購入するために借りるお金のことを不動産投資ローンといいます。
ローンを組むことでマンションの一棟など自己資金のみでは購入が難しい物件で不動産投資を行うことができます。
住宅ローンとの違い
住宅ローンは、居住する自宅の購入や増改築に充てるためのローンです。借り入れする本人の自宅にかける費用を補填することを目的としているので、不動産投資を目的とした物件の購入費用には使うことはできません。
金融機関の審査基準は、物件の使用目的に合わせたものであり、住宅ローンを組んで収益用不動産の購入費用に充てることは契約違反になります。
不動産投資ローンのメリットについて

不動産投資の物件を購入するにはローンを組む人は少なくありません。
ここでは不動産投資ローンを利用したさまざまなメリットをご紹介します。
少ない自己資金で物件を購入できる
不動産投資を始めるには物件購入する高額な資金が必要ですが不動産投資ローンを利用することで自己資金が少なくても投資を始めることができます。
家賃収入でローンの返済ができる
不動産投資ローンの返済手段には、家賃収入を月々のローンの支払いに充てることができます。
家賃収入が月々のローン返済金額を上回れば、マイナス分を自分で負担しせず済むというメリットがあります。
不動産投資が生命保険代わりになる
ローンを組む際、団体信用生命保険に加入するのが一般的です。
この生命保険は、万が一の事故で死亡したり高度障害を負ったりした場合はローンが完済扱いとなります。
不動産投資ローンのデメリットについて

ここでは不動産投資ローンを利用したさまざまなメリットをご紹介します。
空室リスクがある
入居者が退室した場合、すぐに次の入居者が見つかる保証はありません。当然、入居者がいなければ賃貸収入は入ってきません。
金利が上昇することもある
不動産投資ローンを組んだ場合、元金だけでなく利息も含めて返済しなければなりません。
現在、マイナス金利政策により変動金利で借り入れたほうが安く借りられると言われていますが、金利上昇も想定した上で資金計画を立てる必要があります。
融資審査が厳しい
不動産投資ローンの審査は、物件資料のほか、購入者の収入に関する資料や収支計画などを担当者に収益性を説明する必要がある為、審査に時間がかかる場合があります。
不動産投資ローンの審査について

ここでは不動産投資ローンの審査についてご紹介します。
不動産投資ローンの審査の流れ
- 不動産投資ローン申請の準備
- 不動産投資ローン申請の手続き
- 金融機関より融資決定の通知がきます
- 金融機関にて、融資の手続き完了
- 融資が実行される
不動産投資ローンの審査に必要なもの
不動産投資ローンの審査には下記のような資料が必要になので仮審査の段階であっても、ある程度の準備が必要になります。
- 物件概要書
- 物件のレントロール
- 重要事項説明書、売買契約書
- 不動産登記簿謄本
- 建築図面等物件の資料
- 公図、建築確認済証
- 写真入り身分証明書、健康保険証
- 実印、印鑑登録証明書
- 住民票
- 源泉徴収票や確定申告書
- 勤務先の概要と職歴書
- 納税証明書
- 不動産関連の資格等証明書
- 賃貸借契約書、支払通帳
- 保有資産一覧
まとめ
ここでは不動産投資ローンを組むにあたって、メリットやデメリット、ローンを組む流れについてご紹介しました。
これから不動産投資を始める方にとってローンを組む事に不安がある方も多いと思いますが、レバレッジ効果が期待期待できることや生命保険の代わりになるなどのメリットもあります。
デメリットについては、各金融機関の不動産投資ローンの取扱いの違いをしっかりと把握して準備段階から対策を考えることが必要です。